最新更新日:2024/05/30
本日:count up90
昨日:112
総数:407659
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から応援練習に5年生も加わって、高学年での練習がスタートしました。応援歌やエールの内容を伝えたり、一緒に動いてみたりしながら、それぞれのチームワークを発揮していました。

〜5年生〜 1立方メートルの大きさを感じて

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習で、子供たちは1立方メートルの立方体を紙テープや1メートルものさしでつくりました。子供たちからは、「結構大きいね」「中に何人か入れるよ」と実際の大きさを感じて楽しんでいる声が聞こえました。今後も量感を養っていってほしいと思います。

〜3年生〜運動会練習 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学年リレーについて、みんなで走順を話し合い、バトンパスの練習をしました。これからも練習を重ね、本番では各団全員で1位を目指します。

〜2年生〜 運動会練習が始まりました。

画像1 画像1
 今日の体育の学習では、折り返しリレーの練習をしました。バトンの受け渡しや走る方向等を確かめました。

〜6年生〜応援練習

 運動会の応援練習がスタートしています。それぞれの色団で工夫を凝らし、内容を考えています。応援歌も決まりました。動きを考えたり、応援グッズを作ったり、運動会本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって初めての書道です。今回は、すべて平仮名で「きずな」と書きました。3文字のバランスも考えながら、お手本を見て真剣に取り組んでいました。

〜6年生〜結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて高学年が体育館に集まり、結団式を行いました。各色団の団長、副団長、応援団長、応援副団長が団員に向かって意気込みを伝えました。最後に、最高の運動会になることを願って6年生がエールを送り、体育館に元気な声が響きました。

〜6年生〜 理科

画像1 画像1
 理科では、ものの燃え方について学習しています。空気中の気体でものを燃やす働きがある気体はなんだろう、と予想を立ててから実験に臨んでいます。

〜3年生〜 書写の学習が始まりました

画像1 画像1
 3年生の書写は船崎先生が担当です。第1回目の学習は、硬筆でした。書写の学習で大切なことを確かめながら、丁寧に文字を書きました。

〜3年生〜 理科 種の観察をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「たねをまこう」の学習で、ホウセンカ・ヒマワリ・オクラ・ピーマンの種を観察しました。それぞれの種の形や色、大きさの違いを比べながら、虫眼鏡を使ってじっくり観察しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539