最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:101
総数:407671
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 ひまわりの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 栽培委員会の活動でひまわり大会が開かれる予定です。ひまわり畑に学級の苗を植えました。水やり当番になった日直の子供たちは、「大きくなってね」と優しい声をかけていました。

〜2年生〜 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しいプール学習が始まりました。安全に学習するために、「プールに飛び込まない」「プールではふざけない」「プールサイドでは走らない」の3つの約束を確認しました。自分の目当てをもって練習していきたいです。

〜2年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は、読み聞かせ係が絵本を読んだり、大縄で郵便屋さんをしたりして楽しく過ごしています。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄色コースにある、色々なすてきを見に行きました。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通っていた保育園やくすりやさんがあったり、新しくできたパンやさんの場所も確認したりしました。パンやさんの横を通ると、焼きたてのいいにおいがしてきました。目だけでなく、鼻も使ってすてきを見付けました。花園町公園には、回旋塔やブランコ、すべり台がありました。きれいな色とりどりの花も植えられていました。とても大きな木があり、自然のすてきも見付けていました。

〜2年生〜 魚津水族館へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた低学年遠足の日がやってきました。登校後、子供たちは「どんな魚がいるか楽しみだね」「みんなと食べるお弁当が待ち遠しいな」などワクワクしながら出発しました。初めて見た海の生きものに驚きながら、真剣に魚を観察していました。

〜2年生〜 魚津水族館へ行ってきました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生きものを触ることができる体験コーナーがとても人気でした。海星やヤドカリなど、優しくさわって仲良くなることができました。「海星の体がざらざらしているね」「ヤドカリが貝から出てきたよ、かわいいね」貴重な体験でした。

〜2年生〜 魚津水族館へ行ってきました その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしいお弁当を食べた後は、大きなすべり台やターザンロープ、おにごっこ等、友達と仲良く遊びました。

〜2年生〜 魚津水族館へ行ってきました その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べてから一番楽しみにしていたお菓子を食べました。大満足な一日でした。

〜2年生〜 魚津水族館へ行ってきました その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お弁当に、わたしのすきなおかずが入っていたよ」「おいしいな」子供たちは、うれしそうに食べていました。朝早くからお弁当や持ち物の準備等ありがとうごさいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539