最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:101
総数:407672
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 視力低下について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の学校保健委員会のテーマは「ストップ!視力低下」です。委員会のみなさんが分かりやすい劇で発表してくれました。発表後の振り返りでは、「視力が下がらないように、ゲームの時間を減らしたいです」「姿勢が悪いと、視力低下につながると知りました」普段の生活を見直すきっかけになりました。

〜2年生〜 とろとろ絵の具で描く1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、紙粘土に絵の具を混ぜて作った絵の具を使って絵を描きました。
自分で好きな色を作り、手や割り箸等を使っていろいろな線で形を描いて楽しみました。

〜2年生〜 とろとろ絵の具で描く2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とろとろ絵の具で作品を作りました。
ひんやりとした触感を楽しみながら手の平を大胆に動かしたり、細かく絵の具を垂らしたりして、工夫して仕上げることができました。

〜2年生〜 避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の避難訓練は、縦割り清掃中の訓練でした。班のリーダーを中心に下級生と安全に避難をしました。訓練の後、消防署の方の訓練を見学しました。建物の2階、3階に取り残された人を救助する様子を、子供たちは真剣に見ていました。振り返りでは、消防士さんの仕事の大変さを初めて知ったと話していました。

〜2年生〜 生活科 まちたんけん その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後のインタビューは、気になっていたパンやさんと千石町商店街にあるお店に行きました。パンやさんでは、2年生全員が順番に店内を見学させていただきました。子供たちは、見学の後、「どのパンも食べてみたいです」「おいしそうに膨らんでいてきれいでした」と感想を伝えていました。次の商店街では、お店の名前の由来やよく売れている商品は何か等の子供たちのいろいろな質問に、丁寧に答えていただきました。

〜2年生〜 さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った芋掘りです。どんな芋が掘れるか、わくわくどきどき。
 大きな芋が掘り上がると、子供たちから歓声が沸き起こりました。みんなで協力して芋を運んだり、つるを片付けたりしました。
 どんなメニューにして食べても、おいしく感じると思います。

〜2年生〜 おはなしゆうびんやさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAの「おはなしゆうびんやさん」が来校され、「すてきな三にんぐみ」の絵本を読んでくださいました。
 ゆっくりと優しい声で読んでくださったので、登場人物のすてきなところが伝わり、ほんわかした気持ちになりました。

〜2年生〜 ダンス教室、がんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスが大好きな2年生は、学習発表会の後も休み時間にダンスを楽しんでいます。
 今日は、初めてヒップホップダンスにも挑戦しました。内山先生が一つ一つの動きを丁寧に教えてくださいました。最後は、その動きを組み合わせて、曲に合わせて踊りました。速いリズムでも、あきらめずに最後までがんばることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539