最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:101
総数:407701
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

楽しい雪遊び

グラウンドにはたくさんの新雪が積もりました。「いきいきタイム(自由遊びの時間)」が始まると、多くの子供たちが一斉にグラウンドに飛び出し、思い思いの遊びを楽しんでいました。快晴で、子供たちも雪も、きらきらと輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 〜防火扉の通行〜

 12月8日(火)に、避難訓練がありました。今回の訓練で、子供たちは、防火シャッターや防火扉の仕組みを知り、扉が閉まった校舎の様子を確かめることができました。また、扉の開閉の仕方を聞き、実際に扉を開けて通行してみました。どの子も、安全を確認しながら落ち着いて通行していました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割りふれあいタイム(ラジオ集会)

 12月3日(木)の縦割りふれあいタイムに、集会委員会が企画した「ラジオ集会」が行われました。縦割り班でクイズに答え、リーダーが中心になって考えをまとめていまし。また、放送から流れるヒントを手がかりにして絵を描きました。子供たちは、描いた絵を見せ合い、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 縦割りふれあいタイム

 11月19日(木)に、第2回縦割りふれあいタイムがありました。今回は、縦割り班の友達と名刺を交換しました。子供たちは、笑顔で名刺を渡していました。また、もらった名刺を一つ一つ丁寧にカードに貼っていました。名刺を交換することで、心がつながったように感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜1年〜

 11月18日(水)に、今年度初めての学習参観がありました。1年生は、生活科の学習の時間に見つけた秋の実や葉などを使って、おもちゃ作りに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜2年〜

 学習参観で、2年生は、道徳の学習をしました。思いやりの心、温かい心とはどんな心なのか、子供たちは真剣に考えました。また、国語や算数の学習でも、しっかり考えて発表したり友達の考えを聞いたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜3年〜

 3年生は、学習参観で国語と算数の学習をしました。子供たちは、友達と一緒に考え合い、仲良く楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜4年〜

 学習参観で、4年生は、理科と道徳の学習をしました。理科では、空気鉄砲を飛ばす実験を行い、押されると空気はどうなるのかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜5年〜

 学習参観で、5年生は、国語と算数の学習をしました。子供たちは、日頃から学級力レーダーチャートを基に学級をよりよくする方法について考えています。今日も、よりよいクラスを目指して友達とアイディアを出し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜6年〜

 学習参観で、6年1組は国語と社会、2組は社会と算数の学習をしました。6年生になって、子供たちは興味をもって歴史の学習に取り組んできました。今日の学習では、資料を深く読み取って江戸時代末頃と明治時代初め頃の町や学校の様子を調べ、その変化を明らかにしていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539