最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:112
総数:407631
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

2年生 〜やさいのことをまとめよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期を通して大切に育てた野菜について学習したことや野菜の成長の様子等についてまとめる活動を始めました。表現方法は、絵本や新聞、紙芝居、双六等いろいろ考え、自分で選んで決めました。
 ひらがなで文字を書いて分かりやすくしたり、イラストを入れたりして楽しく見てもらう工夫をし、「野菜の育て方を1年生に教えてあげたい。」という思いをもって、一生懸命に取り組んでいます。

2年生〜サツマイモが大きくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の晴れ間に、野菜の様子を観察しました。久しぶりにサツマイモ畑に出てみると、雑草がたくさん生えていました。草が、また生えてこないように、根までしっかりと抜きました。
 畑の横には、1年生の時に育てたコスモスの種が落ちて、大きく育っています。きれいな花を咲かせて、みんなの目を楽しませています。

〜2年生〜 生活科 野菜が育っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人が育てている野菜。「実ができた」「実の色が変わったきた」など、毎日観察して、変化や大きく育つ喜びを感じている子供たちです。ご家庭で味わった感想を、ぜひ教えていただければうれしいです。

〜2年生〜 西小ミスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は寒暖の差が激しく、体調面が心配でしたが、子供たちは再開した学校生活を精一杯楽しんでいます。玄関には暑さをしのぐためのミストが設置されました。生活科の学習後、使ってみました。子供たちは「すずしい〜。」「気もちいいな。」ととても喜んでいました。7月8月は、大活躍しそうです。

〜2年生〜いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常校時が始まりました。待ちに待ったいきいきタイム。子供たちは、友達と遊べる時間が一番楽しいの様子です。

〜2年生〜 給食おいしいな

画像1 画像1
 簡易給食が終わって、今週から品数を減らした給食が始まりました。今日は、ご飯、温かい味噌汁やおかずが提供されました。子供たちからは、「やっぱり調理員さんの作った給食はおいしい。」と素直な感想がたくさん聞かれました。品数が少ないため、引き続き野菜を摂ることを意識するようにしていただければと思います。

〜2年生〜生き物ワールド

画像1 画像1
 すみかを自分で作って、生き物の観察しています。子供たちは、「ダンゴムシはいつもキュウリの近くにいるね。好きなのかな。」「クワガタは昼間動かないのはなぜだろう。」など様子を観察しながら、思いや疑問をもっています。

〜2年生〜 野菜がぐんぐん育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが、毎日世話をしている野菜の実がなり始めています。これからどのように育っていくのか、観察とお世話を続けていきます。観察の様子を記録することも、上手になっています。

〜2年生〜自級清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほうきを上手に使って、隅々まできれいにしています。黒板もピカピカで、気持ちよく学習を進めることができます。

〜2年生〜 生活科 お世話を続けよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご家庭で植えていただいた野菜を、引き続き学校で育てています。観察カードには、花の形を似ているものにたとえて書いたり、実の数を記録したりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539