最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:112
総数:407631
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 PTAさんのおはなしゆうびん

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAのおはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。1学期は、映像でのお話の配達となりましたが、2学期は実際に教室まで来ていただきました。子供達は真剣に聞き入り、物語の世界を味わっていました。

〜3年生〜社会科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館の見学の様子です。

〜3年生〜社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館では、富山市内で発掘された土器を見ました。千石町で出土されたものも展示されていて、身近なところにも遺跡があることを知り驚いていました。

〜3年生〜社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 売薬資料館の見学の様子です。

〜3年生〜社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 売薬資料館では、昔の売薬さんが歩いて全国をまわっていたことを知りました。昔の薬、薬を作る道具、薬を入れる箱などが展示されていて、富山の薬が有名であることを実感しました。

〜3年生〜 社会科見学その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 民俗資料館の見学の様子です。

〜3年生〜 社会科見学その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 民俗民芸村では、三つの資料館を見学しました。民俗資料館では、江戸時代の生活道具が展示されていて、昔の生活様式を直接見ることができました。

〜3年生〜 社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ますのすしを作る工場では、流れ作業でどんどん作られるます寿司に興味津々でした。また、ます寿司のおいしさの工夫や安全安心を大切にしていることを教えてもらいました。

〜3年生〜 社会科見学その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科見学で「ますのすしミュージアム」と「民俗民芸村」にいってきました。今年は初めてのバスでの移動です。ワクワクしながら、ますのすしミュージアムに到着しました。いざ工場見学です。

〜3年生〜 ダンスレッスンをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年に引き続き、ダンス教室を行いました。リズムにのって体を動かし、ダンスの良さやリズムの大切さについて学習しました。子供達は楽しく、活発にダンスをしていました。「できたー!」「もっとやりたい!」など意欲的に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539