最新更新日:2024/05/30
本日:count up67
昨日:112
総数:407636
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 やっぱり図工の時間って楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、図工かで「カラフルフレンド」という作品作りに取り組んでいます。透明の袋の中に色とりどりの色紙や、おはながみを詰めて、生き物を作っています。魚や動物、鳥などの思い思いの作品に楽しみながら取り組んでいます。

〜3年生〜 学校巡回劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の学校巡回劇場はパントマイムでした。実際に生で見たことがある子供は少なく、興味津々で鑑賞していました。音のない世界で、体の動きだけで表現する様を見て、それぞれの感じ方やとらえ方があり、子供たちの想像力に驚きました。

〜3年生〜 本番まであと少し!

 今日は中学年運動会の予行練習が行われました。実際にプログラム通りに並び方、競技、水分補給、結果発表と行い、本番さながらの雰囲気でした。運動会当日は、一人一人が最後まで走り抜ける姿を、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年生〜 しっっかり準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会にむけて、運動場の草むしりをしました。一本ずつ丁寧に抜いてくれました。途中から大きな雑草を抜く競争になっていき、たくさんの雑草を4年生と環境美化委員と協力しながら取っていました。

〜3年生〜  巧緻走の練習をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3・4年生が合同で運動会で行う巧緻走の練習をしました。競技の内容を発表していなかったので、子供たちはドキドキしていたと思います。いざ、競技が始まると楽しそうにリボンを持って走っていました。

〜3年生〜 音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に木琴に挑戦しています。木琴の音の響き、他の楽器との音の重なりを楽しみながら、演奏する喜びを感じている子供たちです。

〜3年生〜  学級会での話し合い

 今回の学級会の議題は「休み時間の遊びのルールを決めよう」です。たくさんの遊びの種類が出ました。衛生面に気をつけたり、密にならないための工夫を考えたりしながら、遊び方やルールをみんなで決めました。明日からの休み時間も楽しくなりそうです。
画像1 画像1

〜3年生〜 書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から学習を始めた書写の時間。習字も大分慣れてきました。よこ画、たて画の練習の後に、「日」の字を書くために、「おれ」の筆の使い方を練習しています。満足がいく字が書けたかな。

〜3年生〜 かげおくり見えたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習し始めました。実際に、天気のいい日に運動場に出てやってみました。「見えた−!」や「見えなーい。」と様々なこえが聞こえてきました。何人かで一緒にやってみたりと楽しく活動しました。

〜3年生〜 シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日にシェイクアウト訓練をしました。自分の命は自分で守るために避難の方法や手順、経路を確認しました。放送とともに素早く机の下に潜り込み、頭を守りながら静かに訓練を行うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539