最新更新日:2024/05/30
本日:count up101
昨日:112
総数:407670
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 「台風の目」をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続き、なかなか練習することができませんでした。初めてグラウンドで「台風の目」をすると、実際の距離が思っていたより遠かったみたいでした。次からはペース配分を考えて3人で協力できるように頑張りたいですね。

〜3年生〜 外国語活動の学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期初めての外国語の時間は、外国語の先生が二人でした。子供たちは元気よく挨拶をしたり、ノリノリでジェスチャーゲームをしたり、楽しみながら外国語に親しんでいました。

〜3年生〜 学級会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、クラスのことをクラス全員で話し合って決めてもらおうと思い、学級会を開きました。活発な意見がたくさん出てきて、自分たちで決める大切さを知りました。多数決ではなく代わりの考えを用意することや、相手の意見を聞いて譲り合う場面もありました。

〜3年生〜  保健の時間

 保健の時間に「健康」についてみんなで考えました。「健康ってどんなこと」「健康でいるために気をつけたらよいこと」について班で話し合ったことを発表しました。最後は、体も心も健康であることが大切であることに気づいた子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 PTAさんのおはなしゆうびん

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間にPTAのおはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。いつもは教室まで来てもらい、読み聞かせをしてもらうのですが、今年は映像で届きました!おはなしが始まると静かに映像を観て、真剣におはなしを聞いていました。

〜3年生〜 話合い活動

 国語科の学習で、山小屋で三日間過ごすなら何をもっていきたいかを話し合いました。班で持っていくことができるのは、五つ。自分たちがしたいことを考えて、友達の意見を尊重しながら話し合い、班によって決めていく活動をしました。最後は教室全体に発表をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 色団が決まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の色団が決まりました。学年で発表し、緊張した表情で自分の名前が呼ばれるのを待っていました。懐かしい友達や仲の良い友達と同じ団になって喜んでいる姿がとても印象的でした。これから、この団で協力して団体競技や個人競技と挑戦していきます!

〜3年生〜 毎朝のルーティン

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、朝の時間に毎日のめあてを決めています。子供たち自らが考えて、毎日何をめあてに活動するかを考えています。2組ではシリーズものが多くあり、一日シリーズや、楽しくシリーズ、テストシリーズなどがあります。一日一日、目標があるってすばらしい!

〜3年生〜 しっかりそうじをしました

画像1 画像1
1学期の終わりということで、自分たちの教室を全員で協力して片付けました。密やほこりが舞わないように気をつけて活動しました。2学期もきれいに使っていこうね。

〜3年生〜 ゲームで盛り上がったよ

 何種類かのゲームを組み合わせた「チャレンジランキング」大会をしました。はじめの言葉で「チームで協力してがんばろう」と宣言。チームごとに得点を競います。ペットボトルに割り箸やストローを入れるゲームでは、どのチームもクリアできなくて残念そうでした。運任せのジャンケン大会が1番盛り上がりました。「2学期も元気に会いましょう」と終わりの言葉で締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539