最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:112
総数:407644
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

第2回 縦割りふれあいタイム

 11月19日(木)に、第2回縦割りふれあいタイムがありました。今回は、縦割り班の友達と名刺を交換しました。子供たちは、笑顔で名刺を渡していました。また、もらった名刺を一つ一つ丁寧にカードに貼っていました。名刺を交換することで、心がつながったように感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜1年〜

 11月18日(水)に、今年度初めての学習参観がありました。1年生は、生活科の学習の時間に見つけた秋の実や葉などを使って、おもちゃ作りに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜2年〜

 学習参観で、2年生は、道徳の学習をしました。思いやりの心、温かい心とはどんな心なのか、子供たちは真剣に考えました。また、国語や算数の学習でも、しっかり考えて発表したり友達の考えを聞いたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜3年〜

 3年生は、学習参観で国語と算数の学習をしました。子供たちは、友達と一緒に考え合い、仲良く楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜4年〜

 学習参観で、4年生は、理科と道徳の学習をしました。理科では、空気鉄砲を飛ばす実験を行い、押されると空気はどうなるのかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜5年〜

 学習参観で、5年生は、国語と算数の学習をしました。子供たちは、日頃から学級力レーダーチャートを基に学級をよりよくする方法について考えています。今日も、よりよいクラスを目指して友達とアイディアを出し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 〜6年〜

 学習参観で、6年1組は国語と社会、2組は社会と算数の学習をしました。6年生になって、子供たちは興味をもって歴史の学習に取り組んできました。今日の学習では、資料を深く読み取って江戸時代末頃と明治時代初め頃の町や学校の様子を調べ、その変化を明らかにしていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自衛消防訓練実施!

 11月10日(火)に、自衛消防訓練があり、富山消防署の方に避難の様子を見ていただきました。休み時間の訓練でしたが、子供たちは放送をしっかり聞いて、静かに待機して指示を待ったり、階段を落ち着いて降りたりし、慌てることなく避難することができました。避難後、消防署の方から避難する時に大切なことを話してくださいました。子供たちは、真剣に話を聞き、「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」ことを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り班、いよいよ発足!

 11月5日(木)、縦割り班の発足式がありました。始めに、代表の6年生の子供と校長先生の話を放送で聞きました。その後、班ごとに自己紹介をしました。子供たちは、今後の縦割りふれあいタイムで、班の友と活動することを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539