最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:112
総数:407631
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの雪が降り、グラウンドには真っ白な世界が広がりました。子供たちは、久しぶりの雪あそびを、友達と一緒に思いっきり楽しみました。

〜2年生〜 体育科 とび箱を使った運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開脚跳びだけではなく、とび箱にまたぎ乗って腕を支点に体重を移動したり、とび箱に跳び乗ってジャンプ下りをしたりするなどいろんな遊び方を工夫しながら、学習を進めています。子供たちはみんなで協力し合って、跳び箱やマットなどの準備をすばやくしています。

〜2年生〜 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の避難訓練は、防火扉を一人ずつ操作し、火災発生時にどのように避難すればよいかを体験しました。体格の小さい子供にとって、防火扉を開けるときには、強い力が必要です。どのくらいの力が必要か、実際にやってみることが大切です。

〜2年生〜 ピンクコースたんけん  最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校時に、ピンクコースの魚屋さんにたんけんに行きました。
 魚以外にも、野菜や果物も売っておられました。魚の仕入れ先や魚のさばき方について質問して、丁寧に教えていただきました。
 お父さんが小さいときから通っているお店の方と、ますます仲よしになれたようです。

〜2年生〜 まちたんけん 青コース 最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校時に校区の魚屋さんに行きました。魚屋さんは、子供たちの目の高さで丁寧に質問に答えてくださいました。
 今、一番おいしいおすすめの魚は、寒ブリだそうです。
 おじいさんの代から続いている魚屋さんとしっかり目をつないでお話を聞くことができました。

〜2年生〜 ダンス教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目のダンス教室が行われました。
 今日は、ランニングマンのステップを中心に練習しました。足を引きずらず、両足、片足と交互に床に着いてステップを踏むことを教えていただき、全集中で取り組むことができました。
 内山先生から、「スポーツの基本はリズム感なので、ダンス教室で学習したことをいろいろなスポーツに生かしていきましょう。」というお言葉をいただきました。
 2年生の子供たちは、この言葉を大切にいろいろな運動に取り組んでいくことと思います。

〜2年生〜 子供たちの様子 いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月になり、季節はすっかり冬です。外に出られなくなるときが増えてきますが、子供たちは、教室や廊下での過ごし方を工夫しています。

〜2年生〜町たんけん 布瀬町コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 布瀬町方面へ町たんけんに行ってきました。公民館の見学では、自分の町内にある公民館と同じところや違うところを比べている子供がたくさんいました。公民館の役割を教えてもらい、公共施設や町で働く人たちの存在が、自分たちの生活と深く関わっていることに気付くことができました。
 2年生は合計4回の町たんけんに出かけました。毎回、地域の方に優しく接していただき、そのふれあいから、子供たちはさらに西田地方校区のことを大切にしていきたいという思いをもつことができました。ご協力いただきました地域の皆さん、どうもありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539