最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:101
総数:407677
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間の始まりに、準備運動と共に縄跳びにも取り組んでいます。何回跳べたか、目標をもって取り組んでいます。マット運動では、上手な友達の動きを見せてもらったり、コツを掴んで前回よりもできるようになったりする姿が見られました。

〜1年生〜 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「紙版画」に取り組んでいます。テーマは「○○している自分の顔」です。画用紙をちぎりながら、目や鼻等、顔のパーツを作って貼り合わせていきます。金曜日には、インクを付けて刷る予定です。出来上がりが楽しみです。

〜1年生〜 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「マットを使った運動」が始まりました。だるま起きやうさぎ跳びをしました。だるま起きでは、転がった後なかなか起き上がれない子も多く、苦戦していました。うさぎ跳びでは、腕の支持を鍛える運動として取り入れましたが、高く足を上げられる子もいて、「すごい!」と注目されていました。

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「昔のおもちゃで遊ぼう」という学習をしています。けん玉やコマ、お手玉、あやとり、輪投げ等に挑戦しました。どれも手先を使ったり力加減を考える必要があり、難しいようです。それでも諦めずに取り組み、できた喜びを感じている姿がたくさん見られました。

〜1年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、好きな本の紹介をグループ内で発表しました。どんな登場人物が出てくるか、どんなところが面白いのかを話し、友達からの質問にも考えて答えていました。話のやり取りの学習は学期に1度ずつありますが、どんどん上手になってきています。

〜1年生〜  書き初め大会授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日に行われた書き初め大会の授賞式が校長室で行われました。各クラスの代表者が賞状を授与されました。1年生は緊張の面持ちでしたが、教室へ戻ってからは笑顔を見せ、喜びを実感していたようです。

〜1年生〜  雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月に入っての雪遊び。少しさくっとした雪で、子供たちは12月の積雪の際と雪質が違うことを感じながら遊びました。また、今朝は気温も氷点下となり、「池に氷がはっている!」「小屋につららが下がっている!」「鉄棒が低くなってる!」など、冬の変化に気付いたり楽しんだりしていました。

〜1年生〜  書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に書き初め大会が行われました。家で練習してきた成果を出そうと、真剣に臨みました。1枚書くごとに「ドキドキする。」「ここはうまくできた!」「ここがちょっと。」など、悲喜こもごものつぶやきが聞かれましたが、最後までがんばって書きました。

〜1年生〜 3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リモート始業式が行われました。校長先生の紙芝居によるお話や教頭先生の雪道に関する注意等を、元気よく返事をしながら聴きました。大変な雪道の中の登校となりましたが、それぞれが元気な表情で一安心です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539