最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:112
総数:407571
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜卒業式に向けて・在校生練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ卒業式が近付いてきました。11日(金)には、在校生代表で式に出席する5年生と1〜4年生の代表児童が体育館で練習を行いました。卒業式にふさわしい態度、6年生へ送る呼びかけと歌を練習しました。

〜給食委員会〜 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会では、給食感謝週間に4年生から6年生のみんなに『ありがとうカード』を書いてもらいました。このカードは、毎日美味しい給食を作ってくださる調理員さんと栄養士さんに向けて、感謝の気持ちを込めて書いてカードです。感謝の言葉を添えて、6年生が渡してくれました。

〜卒業を祝う週間3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段には、5年生が制作した思い出アルバムが掲示してあります。6年生が西田地方小学校に入学してからの思い出写真を、1年ごとにまとめてあります。懐かしそうに眺める6年生でした。

〜卒業を祝う週間2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスから6年生へのメッセージは、階段にも掲示してあります。また、給食の時間には、各クラスで録音したボイスメッセージを日替わりで放送し、6年生に届けました。

〜卒業を祝う週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う週間が始まりました。3学期に入ってから、5年生を中心に準備を進めてきました。まずは、玄関ギャラリーにて各クラスからのメッセージカードの掲示です。6年生への感謝の思いやお祝いの気持ちを、一人一人がメッセージカードに書き表しました。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」期間延長について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」の対象期間が延長しました。本ホームページ右側の配布文書コーナーにリーフレットを掲載しましたので、ご確認ください。

重要 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

市教育委員会及び市PTA連絡協議会からの文書「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」を、ホームページ右側の配布文書に掲載しました。ご確認ください。

1月14日(金)大雪に対する登校時刻について

 富山地方気象台によると、本日北陸地方上空に強い寒気が流入し、14日(金)午前にかけて、降雪が強まる見込みです。明日の朝までに降雪が多くなり、登校時に強い風雪となる可能性があります。
 学校では、14日(金)の登校時間について、以下の対応をとります。保護者の皆様には、安全に気をつけて登下校するようお子さんに声をかけるなどの配慮をお願いいたします。
 なお、今後大雪等に関する連絡がある場合は、安全メール及びホームページでお知らせします。

【14日の対応】
登校時間を広げ、
・朝7時15分から受け入れます。
・8時15分を過ぎて登校するときは、学校にご連絡ください。


〜書き初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後には、校内書き初め大会がありました。1・2年生は硬筆墨、3〜6年生は毛筆で書きました。子どもたちは2学期と冬休みに練習した成果を発揮しようと、集中して書いていました。

〜第3学期始業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日、3学期が始まりました。始業式は、感染症予防と寒さ対策のため、放送で行いました。子どもたちはそれぞれの教室で、校長先生のお話を聞きました。真剣に聴く態度からは、新しい年を迎え、3学期が始まることへの意気込みが感じられました。受賞伝達も放送で行いましたが、表彰後には拍手が鳴り響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/15 交通安全指導 卒業式予行
3/17 6年修了証渡し
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539