最新更新日:2024/05/30
本日:count up101
昨日:112
総数:407670
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 校庭にいる虫を探そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「生きものをとりにいこう」の学習で、校庭へ虫をさがしに行きました。校庭には、お目当てのダンゴムシがたくさんいました。
「枯れ葉の下や石の下にいるよ。」
「暗くて、しめったところが好きなんだね。」見つけたダンゴムシを、きらきらした目で見つめていました。

〜2年生〜 野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫を楽しみにしながら、毎日水やりをして大切にお世話をしています。大きさや形、色や手ざわりなどのポイントを丁寧に観察しました。竹ものさしで大きさを測ったり、自分の手のひらと比べたりしながら、成長の様子を喜んでいます。

〜2年生〜 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「水のかさ」の学習では、1dLが10こ分で1Lになることを確かめました。1Lマスの目もりをしっかりと見て、数えていました。

〜2年生〜 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子ども防犯教室が行われました。夏休みに向けて、子供たちが安全に過ごすことができるように大切なことを教えていただきました。知らない人に誘われても「行きません」とはっきり断り続けることで、事故を防ぐことができることを知りました。代表の子どもたちは、大きな声ではっきり断っていました。

〜2年生〜 まちたんけん 赤コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い中でしたが、こまめに水分を補給しながら赤コースのすてきを見付けに行きました。

〜2年生〜 ひまわりの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 栽培委員会の活動でひまわり大会が開かれる予定です。ひまわり畑に学級の苗を植えました。水やり当番になった日直の子供たちは、「大きくなってね」と優しい声をかけていました。

〜2年生〜 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しいプール学習が始まりました。安全に学習するために、「プールに飛び込まない」「プールではふざけない」「プールサイドでは走らない」の3つの約束を確認しました。自分の目当てをもって練習していきたいです。

〜2年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は、読み聞かせ係が絵本を読んだり、大縄で郵便屋さんをしたりして楽しく過ごしています。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄色コースにある、色々なすてきを見に行きました。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通っていた保育園やくすりやさんがあったり、新しくできたパンやさんの場所も確認したりしました。パンやさんの横を通ると、焼きたてのいいにおいがしてきました。目だけでなく、鼻も使ってすてきを見付けました。花園町公園には、回旋塔やブランコ、すべり台がありました。きれいな色とりどりの花も植えられていました。とても大きな木があり、自然のすてきも見付けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539