最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:101
総数:407676
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、立山山麓スキー場極楽坂エリアへスキー学習に行ってきました。経験が少ない子供たちも、インストラクターの方に丁寧に教えてもらい、午後の練習ではリフトに乗ってゲレンデを降りてきていました。
 この学習を機に、またいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

〜5年生〜 2学期終了!いよいよ3学期へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期終業式の前日には、5年1組によるオリジナルの打楽器アンサンブルのミニ発表会を行いました。4年生と5年2組を招待し、鑑賞する側も演奏する側も音楽に浸り楽しんでいました。
 また、午後にはお楽しみ集会を自主的に開催し、友達との仲を深め合いながら2学期を締めくくりました。
 5年生の2学期は学習も行事も盛りだくさんでしたが、友達と学び合いながら力を大きく伸ばしてきました。
 3学期はさらなる飛躍の時期!一層の活躍を期待しています。

〜5年生〜理科 ものの溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、食塩やミョウバンを溶かして、溶ける量を調べたり、溶けた物を取り出したりしました。実験器具をたくさん扱う学習ですが、使い方に気を付けて、正しく水の量を量ったり、ろ過したりしています。

〜5年生〜 プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、講師の先生をお招きして、プログラミング教室を行いました。パソコンから命令を出して、実際にロボットを走らせたり、アームを動かして物を運んだりしました。
 子供たちは、どのようにしたらロボットを思った通りに操作できるか、命令の順番や方法を友達と協力しながら考えていました。

〜5年生〜おはなしゆうびんやさんの時間

画像1 画像1
 PTAの方に読み聞かせをしていただきました。ページをめくるスピードや落ち着いた声のトーンで、子供たちは物語の世界に引き込まれていました。普段の読書とはまた違う味わい方ができて、素敵な時間になりました。

〜5年生〜 家庭科「ごはんとお味噌汁をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理実習を行いました。今回の献立はご飯と味噌汁です。宿泊学習で野外炊飯を経験しているだけあって、子供たちは手際よく調理を進めていました。
 普段炊飯器で炊いている米がどのように変化してご飯になるのか、五感を働かせて観察していました。

〜5年生〜 理科 流れる水の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、子供たちは理科の学習で、山をつくって水を流す実験をしました。土に触れる経験が久しぶりで、子供たちは大はしゃぎしながら楽しんで実験していました。

〜5年生〜 宿泊学習1 出発式

画像1 画像1
 先週、富山市子どもの村へ宿泊学習に行ってきた様子です。出発式では、子どもたちの楽しみな明るい顔がたくさん見られました。校長先生からの励ましの言葉を聞き、自分の目当てを再確認していました。

〜5年生〜 宿泊学習2 牛岳登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目最初の活動として、子供たちは牛岳登山をしました。普段歩き慣れない山道を長時間歩き、疲れも見えていましたが、友達と一緒に励ましたり、周りに見える景色に癒やされたりしながら、参加者全員登頂することができました。

〜5年生〜 宿泊学習3 記念植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は、記念植樹を行いました。富山市内の小学校が6年間かけて植樹しているもので、子供たちはドングリの木やサクラの木等の3種類の木を植樹させてもらいました。子供たちは初めて見る苗木に、交代で水をやり、大切に植えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539