最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:101
総数:407671
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 体育科プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい暑さの日が続いています。プール学習では、友達と泳ぐ競争をしたり水にもぐったりしながら、子供たちは1年ぶりの学校での水遊びを楽しんでいました。

〜3年生〜算数科 長いものの長さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で学習したことを基に、長いものの長さについて知識を広げています。ペアやグループ活動では、長さの見当を付けてからいろいろな物の長さを巻き尺で測定しました。

〜3年生〜プール学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きがありました。プールでの約束についてのお話や模範泳法の披露がありました。今年の自分の目当てをもち、安全に学習を進めていきたいと思います。

〜3年生〜ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、植物の観察をしています。自分の鉢でホウセンカ、3年生の花壇でヒマワリ、オクラ、ピーマンを育てています。今日は風が強かったため、子供たちは「倒れてるけどだいじょうぶかな。」と心配そうに様子を見守っていました。

〜3年生〜外国語活動

画像1 画像1
 英語でのジャンケンの仕方を学習しました。子供たちは、友達と楽しんで交流して盛り上がっていました。

〜3年生〜 社会科見学1

画像1 画像1
 社会科で学習した地域に見られる工場の仕事について、実際の様子を見学しました。ますのすし工場では、子供たちは疑問に思ったことを積極的に質問して、仕事の工程や生産に携わっている人の思いなどについて学習を深めていました。

〜3年生〜社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 米菓工場では、いろいろな種類のせんべいを作っている様子を見ることができました。手焼きせんべい体験をして、できたてのせんべいや富山県産米のおいしさを再確認しました。

〜3年生〜社会科 1人1台端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科見学の事前学習をしました。テキストに載っていないしろえびファクトリーについて、調べたことや確かめたいことなどをノートにまとめました。

〜3年生〜図画工作科 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上向きの風の力を使って、浮かんだり動いたりする作品づくりに取り組みました。子供たちは、予想外の反応をする作品におもしろさを感じ取りながら、さらに工夫を加えて作ることを楽しんでいました。

〜3年生〜たてわり班発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていた、たてわり活動が始まります。体育館に集合した後、各担当場所の清掃活動を行いました。どの班もみんなで協力して隅々まできれいにしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539