最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:112
総数:407631
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 新しい1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
交流会が始まりました。
はじめの言葉やクイズ係の子供たちは、何回も練習してきたことを生かし、はっきりと大きな声で話すことができました。

〜1年生〜 新しい1年生との交流会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から1年生になる保育園の年長さんを招待しました。
「まだかな。」
「見えたよ。」
ランチルームの窓から、年長さんの姿が見えました。
みんな、そわそわしていました。
4階まで上がってきた年長さんを拍手で迎えました。
受付係さんが、並び方を伝えたり、プレゼントのメッセージ付きメダルをかけてあげたりしました。

〜1年生〜体育科 ボール投げゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、的当て遊びやキャッチボール、攻めと守りのあるボールゲームに進んで取り組んでいます。たくさん得点するために色団ごとに作戦を考えて、ゲームをしています。

〜1年生〜交流会準備

画像1 画像1
 新しい1年生との交流会に向けて、学年で準備を進めています。全員に役割があり、子供たちはグループで協力しながら練習を重ねています。

〜1年生〜 たぬきの糸車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの学習のまとめとして、「たぬきの糸車」紙芝居をすることになりました。
グループごとに役割に分かれて練習をしました。
どのグループも、紙芝居から飛び出した登場人物になりきって自然に動きを入れ、楽しく発表することができました。

〜1年生〜 氷ができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の朝、氷ができました。

太陽に透かしてみると
「きれい!」
「冷たい!」
たくさんの歓声が上がりました。

〜1年生〜 こおりをつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い冬でも1年生は、冬の遊びを楽しんでいます。
自分で用意した入れ物に、水と浮かぶものを入れて、仕掛けをつくりました。

〜1年生〜西小ギネス

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会が中心となって企画した西小ギネスに、縦割り班で挑戦しました。どの種目も、班のみんなの協力がクリアの鍵になります。初めて取り組む種目が多くありましたが、子供たちは、応援するメンバーの声援を力に頑張っていました。

〜1年生〜学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の学級の時間は、体育館でおにごっことドッジボールをしました。体育館が使えたらやりたかったことを、子供たちは日頃から考えていたようです。

〜1年生〜 野球やろうぜ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、グラウンドに出てグローブを使って遊びました。
大谷選手のように好きなことを続けて、夢を実現できるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 全校5限まで 14:25下校
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 全校5限まで 14:25下校
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜4/3)
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539