最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:271
総数:757173

2月7日(水) 今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
今日は雨の中の登校でした。
水曜日は「あいさつウエンズデー」玄関では子供たちが挨拶運動をしています。
あいさつは、ただ元気がよければよいのではありません。
人と人との心をつなぐコミュニケーションの第1歩として、すてきな挨拶ができるようになるとよいですね。

3年生 音楽科「お囃子に親しもう」

 神田囃子「投げ合い」の唱歌をもとに、演奏にチャレンジしてみました。
 「カン」と「チン」では、たたき方が少しちがい、動画を確認しながら、一生懸命チャレンジしていました。
画像1 画像1

3年生 国語科「つたえたいことを、理由をあげて話そう」

 国語科の学習で、総合で準備した材を使って、より伝わる話し方について考える学習を行いました。
 今まで準備してきた材や練習を見合い、聞き手に感想を教えてもらいました。
 今のままでは伝わらないとこがあると分かり、「もっと準備したい!」と子供たちの気持ちが高まっていました。
画像1 画像1

6年生 委員会活動 給食ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会が企画してくれた「給食ウォークラリー」に参加しました。ひまわり班のみんなとクイズを通して、食に関する知識を深めました。給食委員会の6年生は、「どれが答えだと思う?」と優しく他学年に聞くなど、積極的に取り組んでいました。

6年生 音楽科 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業の式に歌う「僕のこと」の楽譜を今日渡しました。ソプラノを歌うかアルトを歌うか悩みながらも、みんなで歌うことを楽しんでました。本番に向けて少しずつ練習を進めていきます。

3年生 昼休み「給食ウォークラリー」

今日の昼休みは、給食委員会が企画した「給食ウォークラリー」に参加しました。校内をひまわり班ごとに歩き、設置されたクイズに答えました。食材や食器の置き方についてなど、食事に関するクイズを解いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「3ヒントクイズ」

 外国語活動で3ヒントクイズを出しました。
 自分の出したいヒントの発音をクロムブックで調べて、メモする子供の姿が見られました。時間の最後には、班のメンバーに、調べた発音をまねてクイズを出し合い、楽しみながら外国語が上達する子供の姿が見られました。
画像1 画像1

緊急 2月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
たべキリンハヤシ
ふくじんあえ
フルーツミックス

サッカーボールをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーの普及のために、サッカーボールをいただきました。ありがとうございます。
 先日はグローブ、そして今日はサッカーボール。暖かくなって、たくさん運動できるとよいですね。

なんじなんぷん?

画像1 画像1
1年生の算数科の様子です。
時計の見方についての学習をしていました。
算数セットの時計を使って、いろんな時刻を表していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405