最新更新日:2024/05/30
本日:count up222
昨日:273
総数:757105

6年間の思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は外国語の時間でした。
小学校での思い出を、英語で伝える学習に取り組んでいます。
2組は書写の時間でした。
心を込めて、「感謝」という言葉を書いていました。

2月6日(火)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
今日は雪の積もる朝でした。
寒い朝ですが、子供たちは元気に朝の挨拶をしてくれます。
友達や兄弟姉妹、仲良く登校する姿が見られました。
インフルエンザ等でお休みの人もかなり減りました。

画像2 画像2

お弁当タイム2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

お弁当タイム1

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいお弁当に子供たちは舌鼓み。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ぐんぐんスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気よくグラウンドを走り回ったり、鉄棒にチャレンジしたりしています。

6年 大谷選手からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 大谷選手からの贈り物であるグローブをはめてみました。

 手にしたときの軽さに驚きながらも、子供たちは早くキャッチボールをしてみたいと楽しみにしています。

3年生 お昼ご飯

今日の給食の時間は、お家からお弁当を持ってきて食べました。学校でお弁当を食べるのが久々だったこともあり、子供達は嬉しそうに食べていました。お弁当作りのご協力、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼休み こま回し

画像1 画像1
昼休みにこま回しをしています。下敷きにのせて回したり、長い間回したり、とても上達しています。

1年生 体育科 跳び箱遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱に乗ったり、跳んだりしました。「もっと色々な跳び方をしたい!」と意気込んでいます。みんなで協力して、準備・片付けもできるようになっています。

情報を学習に生かすには

画像1 画像1
5年生、社会科の学習です。
「情報を学習に生かすには、どのようにすればよいか。」について考えていました。
インターネットが普及し、多くの情報が瞬時に手に入る時代です。
ICT機器は、適切に利用すればものすごく便利で役に立つものです。
一方、誤った使い方をすると、とても危険なものだといえます。
情報に惑わされることなく、よりよい使い方を身に付けて欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405