最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:271
総数:757219

ご家庭における 情報モラル教育 に関する協力のお願い

画像1 画像1
 GIGAスクール構想による 富山市の 一人1台端末 を用いた学習環境(インターネットを利用している環境)は、4年目を迎えよう としています。 一人1台端末の学習環境では、自分や友達の考えをすぐに見合うことができるため、主体的で協働 的な学びにつながっています 。 学校では、一人 1 台端末を 子どもたちが 社会を生きていくための 必要な力を育むことができる 大切なツールであると捉え、活用を進めているところです。
 一方で、情報社会の技術進歩や変化は大変速く、これまでにない問題が起きており、情報社会の負の側面に危機感を抱いております。 一人 1 台端末を家庭に持ち帰る機会も増えて いることから 、 学校、家庭、地域が連携し、機会を捉えて 子どもたちに 情報モラルについて 繰り返し指導したり、一緒に考えたりすることが大切であると考えています。
 つきましては、別紙(本日tetoruで配信いたしました)を参考にご家庭において「自他が傷つかないネット上のルールやマナー」「個人情報の大切さ」などについて話し合っていただき、子どもたちが適切にインターネットを利用できるようにご指導くださいますようお願いいたします。

2月20日(火) 今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は冷たい雨の降る朝でした。
登校してくる子供たちも少し寒そうでした。
急に寒くなると体調を崩しがちになります。
天候に合わせて服装を調節し、体調管理に努めましょう。

ひな人形

画像1 画像1
1年生が作ったひな人形を持ってきてくれました。
「大変だったけど、がんばって作ったよ。」と、教えてくれました。

1年生から

画像1 画像1
1年生から手作りひな人形が届きました。
背景も含めて、とてもがんばって作ってくれたことがよく分かります。
ありがとうございます。

2月15日(木)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。
みんな仲良く、楽しそうに会話しながら登校しています。

あたたかな日になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暖かな日になりました。
ぐんぐんタイムには、外や体育館で思い切り遊ぶ姿が見られました。
元気いっぱいの奥田北っ子です。

6年生が作ってきてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が作ってきてくれたひな人形です。
自分で調べ、工夫して作ってくれました。
表情を変えることができるそうです。

2月14日(水)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇り空ですが18度まであがるとの予報が出ています。
午後からは、幼稚園・保育園の年長さんをお迎えして、体験入学会です。
1年生がお世話をしてくれます。

県書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(月)
市の総合体育館で県の書き初め大会がありました。
奥田北っ子の代表も参加し、練習の成果を発揮していました。
たくさんの人の中で緊張したことと思います。
お疲れ様でした。よく頑張りましたね。

令和6年度入学生対象 小学校体験入学について

 すでにお知らせしておりますが、明日2月14日(水)午後、奥田北小学校では「小学校体験入学」を予定しております。ぜひ、お子さんとご来校ください。
 詳細は、添付資料にあります。
 ご来校お待ちしております。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405