最新更新日:2024/05/30
本日:count up92
昨日:273
総数:756975

3年生の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ字の練習、小数のたし算の学習をしています。

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

理科の学習では、「太陽の光」について調べています。今日は、虫眼鏡を使って太陽の光を集めると、どうなるのかを調べました。色の濃い紙を地面において虫眼鏡で光を集めると「煙が出た!」「小さな火が出たよ!」と、紙が熱くなる様子を観察することができました。危険も伴う実験でしたが、安全に気をつけながら太陽の力を実感する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観のご参観、ありがとうございました。
 学習の様子を見ていただき、子供たちは喜んでいました。

3年生 社会科「消防署見学」

今日は、消防署見学へ行きました。消防署では、要請があった際に素早く出動する工夫や消防車の種類についてお話を聞き、救急車の中の様子や放水訓練の様子を見学させていただきました。子供たちは、実際に使うホースを持って「重い!」と驚いたり、気になることを意欲的に質問したりして、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ大好き!

画像1 画像1
3年生の国語科での様子です。
「作った文で、意味の違う漢字クイズを出そう!」という課題で取り組んでいます。

ごごごじに・・・・という問題に「午・後・五」と答えを書いていく子供たち。
ちょっとした工夫で楽しく学んでいる様子が伺えます。

週末読書

画像1 画像1
図書室では、3年生が週末に読む本を借りていました。
たくさんの本に、たくさんの言葉にぜひ触れて欲しいなと思います。

3年生 学級活動 「ゲーム係の魚釣り」

 ゲーム係が準備していた「魚釣り大会」のイベントがありました。
 そっとクリップのついた釣り竿を持ち上げると、大きな魚でもちゃんと釣れます。
 大人数で一つの魚をねらうと、気持ちが焦ってなかなか釣れませんでした。
 色々な魚が釣れて、子供たちは大喜び。準備を進めてきた子供たちの満足そうな表情がみられました。
画像1 画像1

3年生 体育科「8の字練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 色団対抗の8の字大会を年度末に計画しています。
 色団で、どれだけ跳べたかの回数を記録し、のびた回数で競います。
 今日は1組は赤白、青黄で練習しました。笑顔で楽しく練習する姿が見られました。

3年生 体育科「跳び箱講習会」

 今日の体育は富山市スポーツ協会から講師をお招きし、「跳び箱」の講習会を行いました。
 最初は走る運動から始まり、足をそろえて輪を跳ぶ、跳び箱の上に足をそろえて跳び乗って降りるなど、跳び箱運動につながる基本的な動きを中心に教えていただきました。授業の最後には跳び箱をどんどん跳び、楽しむ様子が見られました。
 今後も基本的な動きを大切にしながら、跳び箱運動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

 国語科の学習で話し合いの学習をしています。
 司会役、時間計測役、記録役の役割を決め、目的をはっきりさせて、丁寧な言葉で話しています。
 実際にやってみると、教科書の通りにはいかないところもあり、「そういうときは、こう言えばいいんじゃない?」と、周りで見ていた子供は、意見を次々と話していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405