最新更新日:2024/05/31
本日:count up212
昨日:271
総数:757366

アスレチックタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 遊具で思い切り遊んでいます。
 晴れ間が見えてきました。

秋の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で県総合運動公園に来ました。
 生活科や図工科で使うどんぐりや落ち葉を、子供たちは楽しみながら拾っています。

1年生 生活科 鉢の泥落とし

画像1 画像1
画像2 画像2
来年も自分の鉢が気持ちよく使えるように、今年使った鉢の土や泥を落としました。きれいになって嬉しいですね。

1年生 体育科 ボール蹴り運動

画像1 画像1
段ボールをねらって、ボールを蹴りました。高く蹴るには、足のどの部分を使ったらよいかを考えました。

1年生 わくわくタイム しっぽとり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会が企画してくれた、しっぽとり大会をしました。相手のしっぽをとったり、自分のしっぽを守ったりしながら、逃げたりしました。

1年生 体育科 ボールけりあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空のもとで、ボール蹴り運動をしました。まっすぐ転がすにはどうしたらうまくいくかを考えました。

1年生 学級活動 秋のわくわくお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会で話し合い、みんなで何をするか決めたので、今日は、ゲーム係が中心となって「逃走中」をしました。様々なミッションをクリアしたり、応援したりしました。終わった後の感想では、「楽しかった!」という声が多く上がりました。

1年 算数科 どちらがおおい

 算数の授業で初めて理科室を使いました。理科室を使うことに少し気分が上がりながらの授業でした。
 実験は一度では、本当にその結果が正しいのかわからないから、何度も同じ結果が出ることが大事だと伝えると、何度も何度もチャレンジして実験する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 音楽科 いろんな楽器の音をならしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
トライアングルやカスタネット、タンブリン、すずを使って、音を鳴らしてみました。うまく使えるように、たくさん使って慣れていきましょうね。

1年生 生活科 リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるでリースを作りました。ペアで協力して、つるを巻いたりとめたりすることができました。頑張って育てたあさがおが変身しましたね。汚れてしまった廊下や、中庭の掃除も一生懸命していて素晴らしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405