最新更新日:2024/05/31
本日:count up102
昨日:253
総数:757509

2年生 3年生の発表(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が学んでまとめたことの発表を聞きました。3年生からは総合が始まります。どのような学習をするか、真剣に聞いていました。

2年生 栄養士の先生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 栄養士の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栄養士の先生の授業がありました。「どうしてすききらいせずに食べないといけないのか」ということを、先生と一緒に考えました。食べた食べ物は体の中でどうなるのか、小腸の長さ、悪玉菌や善玉菌の働きなど、たくさんのことを教えていただきました。楽しい授業を通して、自分の体のために残さずにがんばって食べようとする意識が高まったようです。

2年生 図画工作科「うごくしくみを生かしてつくろう」

お互いの作品を動かして鑑賞タイムです。
ストローの動きから、友達がどのように発想したのか、いろいろなイメージがおもしろいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数科「はこの形をしらべよう」

立体の学習を、具体物をつかって学びました。「へん」や「ちょう点」の名前も覚えられたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語 自分の考えを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「スーホの白い馬」の学習のまとめとして、心が動かされたところとその理由を書き、友達に伝えました。人によって選んだところ(感じ方)や理由が違うこと、自分と違う考えを受け入れる大切さを学びました。自分の考えを限られた字数で書いたり、友達の考えを聞いて自分の感想を伝えたりする力が伸びている2年生です。

2年生 卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会では、6年生の入退場の時に鍵盤ハーモニカで演奏をしました。練習の時以上に音を合わせて、気持ちを込めて演奏することができました。
 全校ゲームや歌のときも、2年生らしく楽しく参加し、6年生を楽しませようと一緒に盛り上げていました。6年生のみなさんとすてきな思い出を作ることができました。

2年生 体育 ボール投げゲームの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボールを投げたりキャッチしたりする運動をしています。今日は、コートの中で攻めと守りに分かれてボールを投げたり、キャッチを防いだりと、ゲームに向けて練習をしました。投げるタイミングや方向を工夫したり、友達と声をかけ合ったりする姿が見られ、各団で盛り上がりながら練習をしてました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405