最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:271
総数:757189

4年生 音楽 日本の音楽でつながろう

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の楽器である箏を再現したスクラッチのプログラムをつかって、「さくらさくら」を演奏しました。

4年生 朝の様子

 朝、教室に入ると子供達がテレビ台の上をきれいにしようと、自主的に掃除をしていました。とても嬉しく頼もしい姿が見られました。
画像1 画像1

4年生 富山市科学博物館利用学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 プラネタリウムで星の学習をしました。子供たちは真剣に館の方の説明を聞き、星に興味をもっていました。

4年生 図工 光のさしこむ絵

光の見え方を試したり作り方を工夫したりしながら作っています。
画像1 画像1

4年生 タグ取り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みには、中学年のタグ取り大会がありました。3年生がやっている間は4年生が応援する姿も見られ、盛り上がっていました。

4年生 学活 ダンス係

画像1 画像1
ダンス係が練習してきた成果を発表しました。はやりの曲にあわせてキレのよい踊りを披露してくれました。

4年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでハードル走を行いました。リード足やぬき足の練習をした後に、40m走をしました。自分にあったインターバルを見つけられるように今後も練習していきます。

4年生 ぐんぐんタイムの運動

画像1 画像1
10月の月曜日と金曜日はぐんぐんタイムにグラウンドを走っています。4年生は、1周を200mとして何周走ったのかを記録しています。80周をゴールと定めて目標をこえられるように頑張っています。

4年生 社会 椎名道三が使った技術を体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、社会で学習した椎名道三が谷を超えるために使ったサイフォンの原理を試してみました。子どもたちは水が低いところから高いところに移動できることに驚いていました。

4年生 クラスみんなで決めるには 話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラスで2回目の話し合いを行いました。ほとんどの人が自分ごとと捉えて話し合いに参加することができました。人の意見を聞いて、まとめる司会係や記録係の難しさを実感しているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405