最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:183
総数:625650

6年生 聞いて考えを深めよう

 国語科の学習で、「朝食にはごはんがよい」というテーマについて、賛成と反対の立場を明らかにして考えを伝え合いました。友達の考えと比べて聞いたり質問したりしながら、よいと思った意見を取り入れ、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ふれあい看護体験(4)

 看護体験で、車いすや歩行器の使い方を学んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ふれあい看護体験(3)

 看護体験で、脈拍や血圧を測ったり、聴診器で心臓の音を聞いたりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ふれあい看護体験(2)

 看護体験をさせていただきました。赤ちゃんの模型を抱っこしたり、看護師さんのユニフォームを見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ふれあい看護体験(1)

 県立中央病院で、ふれあい看護体験がありました。
 助産師さんから、命の誕生についてや、一人一人が待ち望まれて生まれてきた家族の宝物であるという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クラスの仲をもっと深めよう!

 学級活動の時間に「ワードウルフ」というゲームをしました。違うお題について話している少数派は誰か、互いに質問をしながら話し合いました。とても楽しかったようで、休み時間にも取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 わたしの大切な風景

 東部っ子絵画の日では、これまでの思い出を振り返りながらお気に入りの場所を見付け、構図を工夫してかきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 物が燃えた後の空気の変化を調べよう

 ごみ処理場での学習等、これまでの経験を生かして、子供たちは物が燃えると二酸化炭素ができるのではないかと予想しました。予想を確かめるための実験を行うと、物を燃やした後の集気びんに入れた石灰水が白くにごりました。さらに、気体検知管を使って調べると、酸素が減り、二酸化炭素が増えたことが分かりました。子供たちは結果から、物が燃えるときには酸素の一部が使われて、二酸化炭素が増えると考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 物を燃やすはたらきのある気体は何かな

 理科の学習で、「窒素」「酸素」「二酸化炭素」のうち、どの気体に物を燃やすはたらきがあるのか予想し、調べました。「窒素」「二酸化酸素」を集めた集気びんに入れたろうそくはすぐに消え、「酸素」の中に入れたろうそくは激しく燃えたことから、「酸素」に物を燃やすはたらきがあると考察しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体ほぐしの運動

 体育科の学習で、体ほぐしの運動をしました。「ゴム跳び」や「いろはに金平糖」「あんたがたどこさ」等、昔遊びに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事等
2/29 6限なし
3/1 6限なし
3/4 6限なし
3/5 6限なし
3/6 6限なし
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470