最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:234
総数:855128
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

みんなが楽しめる活動を考えました!(5年生)

画像1 画像1
 休み時間にみんなが楽しめるようにと、塗り絵を作った子供がいました。学年全体にこの作品を紹介したところ、みんな大喜びで取り組んでいました。よりよい学校生活をつくろうと工夫して活動する素敵な姿でした。

書写の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふるさと」という字の練習に取り組んでいます。点画のつながりを意識して筆を運び、1枚1枚丁寧に書き上げました。

グラウンドでの体育(5年生)

 今日の1限の体育では、腕の振りや歩幅の大きさを意識しての10m走に取り組みました。
 熱中症予防のために水分を適度にとったり、感染症予防のために前後左右の間隔をとったりと、様々な約束の下での活動となりましたが、子供たちは久しぶりの運動によって気持ちのよい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予防しながら 笑顔で楽しむために(5年生)

画像1 画像1
 子供たちは、感染予防に努めながら、学級の友達とさらにつながりを強め、楽しもうと様々な企画を考えていました。
 今日の休み時間には「言葉当てゲーム」をしていました。黒板に書かれたひらがなをヒントに○の中に何の文字が入るのか当てるゲームです。子供たちは、大声を出したり、近付きすぎたりしないように工夫をしながら、楽しみました。
 今日の問題は、「○○い○○○い」でした。ヒントは、この状況で、みんなが心がけることだそうです。

答え

体育 体力を高める運動(4年生)

画像1 画像1
 体育館で十分に児童同士の距離をとって、体力を高める運動に取り組みました。
 できるだけ高く跳べるようにジャンプしたり、カエル倒立や腕立て伏せを行ったり、ブリッジをしたりしました。

図画工作科「まぼろしの花」(4年生)

 「まぼろしの花」を題材に絵画に取り組んでいます。今日は自分が想像するまぼろしの花がどのような色や形でどのような大きさなのか、ワークシートを用いてイメージを膨らませました。次回は、下書きをもとにして画用紙に描いていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

簡易給食 (1年生)

画像1 画像1
 簡易給食が始まりました。前を向いて、静かにいただきました。子供たちは、久しぶりの給食をうれしそうに食べていました。

習字の学習がんばったよ(3年生)

画像1 画像1
 今日は、いよいよ墨汁を出し、太筆で書きました。まっすぐ横に一本の線。「うまく書けた」「少し細かったかなあ」などととつぶやきながら、真剣に取り組みました。

図工「あじさいの花」(3年生)

画像1 画像1
 図工の時間、あじさいの花を描いています。細かく丁寧に色を塗っている子供たち。「きれいにできた」「○さんの葉っぱは本物みたい」などと話しながら、楽しく取り組みました。

国語辞典を使おう(3年生)

画像1 画像1
 国語科では国語辞典の使い方を学習しました。
 見出し語の掲載順に決まりがあることを理解し、五十音順で探すことができるようになりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253