最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:234
総数:855124
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

就学時健診 その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この大きな行事に際して、それぞれの場所の準備や片付け等、裏方としても積極的に動いていました。「手伝えることはないですか?」と自分から仕事を探し、熱心に取り組む姿はとても輝いていました。

就学時健診 その1(5学年)

画像1 画像1
 学校の代表として、初めての大きな仕事に臨みました。年長さんと視線を合わせて、優しく声をかけたり、そっと横で寄り添ったりする様子がたくさん見られました。それぞれが自分の役割に責任をもち、最後まで一生懸命に取り組みました。

GO!GO!オリンピック 少しでもクラスのために(5年生)

 GOGOオリンピックの50m走記録会に向けて、少しでも学級のために貢献しようと、何人もの子供が登校後にトレーニングに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GO!GO!オリンピック〜自分たちでやり遂げよう〜(5年生)

 本日、5年生が、取り組んでいる「GOGOオリンピック」の50m走を行いました。
 本当は、昨日行う予定でしたが、前日に降った雨の影響で、グラウンドに水たまりがありました。それを見た5年生の子供たちは、登校してすぐに、自らグラウンドならしを始めました。仲間と声をかけ合いながら、理科の「流れる水のはたらき」の学習を生かし、たまった水をどうしたら排水できるかを相談している姿も見られました。休み時間には、朝の作業の続きをしようと再び子供たちがグラウンドをならしていました。
 子供たち自身が、自分の力で行事をやり遂げようとする気持ちの高まりを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GO!GO!オリンピック「個人種目部門 50m走」(5年生)

 爽やかな秋空の元、50m走記録会が開催されました。
 今までの練習の成果を出そうと、腕の振り方や、姿勢を意識し、力強い走りで取り組みました。
 最後まであきらめず、ゴールに突き進む子供の姿がたくさん見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

GO!GO!オリンピック「個人種目部門」その3(5年生)

 反復横跳びの様子です。ペアの友達の回数を間違えないよう、真剣に数えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

GO!GO!オリンピック「個人種目部門」その2(5年生)

 立ち幅跳びの様子です。友達が跳んだ後、拍手でがんばりを認め合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

GO!GO!オリンピック「個人種目部門」その1(5年生)

 個人種目「二重跳び」の様子です。自分の決めた目標回数を意識して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

GO!GO!ハイキング(宿泊学習の代替)に向けて始動!(5年生)

 10月26日に実施予定の「GO!GO!ハイキング(宿泊学習の代替)」について担任から話をしました。この行事の合い言葉は、「みんなで考える。みんなで楽しむ」です。子供たちは、仲間との過ごし方について、公共の場であることを理解しながら、考えていました。
画像1 画像1

体育科の学習(5年生)

 来週のGOGOオリンピック第二部(50m記録会)に向けて、走る練習に取り組んでいます。姿勢や腕の振り方を意識するようになり、力強い走りになってきました。以前の自分の記録が、どれだけ伸びているか、来週の記録会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253