最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:199
総数:855300
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

理科の学習(3年生)

 鏡で反射させた日光が、どのように進むのか実験をして確かめました。
画像1 画像1

外国語活動(3年生)

 今日の外国語活動では、名前の頭文字のアルファベットを尋ねたり、聞いたりしました。一人でも多くの友達と聞き合えるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 トントンくぎうち(3年生)

 図画工作科では、「トントンくぎうち」の学習をしています。今日は、金づちを使って、釘を打つ練習をしました。初めての釘打ちに、ドキドキしながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「曲がり」(3年生)

 書写の学習で、筆使いに気をつけて「曲がり」を書きました。みんな、とても集中して書いていました。
画像1 画像1

日光を鏡ではねかえそう(3年生)

 3年生は理科の学習で、日光を鏡で跳ね返して的に当てる活動を行いました。
 遊びを通して、日光がまっすぐ進むことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習頑張ってます(3年生)

 学習発表会に向けて練習に練習を重ねています。練習するたびにどんどんいい声になってきました。
画像1 画像1

外国語活動(3年生)

 外国語活動では、「Hello」や「I'm〜」などを使ってクラスの友達とあいさつをしました。子供たちは友達とたくさんあいさつをすることで、外国語を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじっ子タイム(3年生)

 先日、国語科の学習で、学級の仲を深めるためにふじっ子タイムにする遊びについて話し合いました。今日はみんなでフルーツバスケットをすることになっていました。机を廊下に出して、時間いっぱい楽しみました。遊び終えた後にふり返りをすると、「あんまり話したことのない友達が隣に座って、話しかけてくれてうれしかった。私も話しかけることができてたよ」と言う子供がいました。学級の仲が少し深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて(3年生)

 学年で集まり、歌とリコーダーの練習をしました。今日のリコーダー練習では、音と音とを途切れさせないように、なめらかに演奏することを意識しました。
画像1 画像1

色塗りをしたよ(3年生)

 図画工作科では、コリントゲームを制作しています。今日は水彩セットを使って好きな色を用いて楽しそうに色塗りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253