最新更新日:2024/05/29
本日:count up144
昨日:234
総数:855243
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

体育科表現あそび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物なりきり遊びを繰り返し、様々な動きを覚え、できるようになってきた子供たちです。発表会に向け、「どのような動き」「どんなふうに」を「動きの宝箱」から選びながら動物ごとに話し合いを進めました。ロープを川や湖に見立てて場所づくりをしたりしながら「日本一の動物園」を目指し、日々頑張っています。

学習発表会に向けて(2年生)

 今日は、学習発表会に向けて、校長先生や教頭先生に発表を見ていただきました。少し緊張しながらも堂々と発表することができました。
 校長先生からは、「音楽会からさらにパワーアップしていたよ!すごい!!」と褒めていただきました。本番まで残り1週間。ラストスパートで練習を頑張っていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 「お手紙」音読発表会(2年生)

 自分のすきな場面を選んで、グループで練習した音読の発表会をしました。がまくんやかえるくん、かたつむりくんの様子を想像しながら、読み方を変えたり動きを入れたりと、いろいろな工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「かけ算」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の中で、かけ算の式に表せる場面を探しました。ロッカーの数、壁に貼ってある掲示物の数など次々に見付けていきました。また、「本棚ケースに10冊ずつ教科書が入っていそうだ」と予想した子供たちは、全部のケースを手分けして、本当に10冊ずつ入っているのか確かめていました。「同じ数ずつ」「いくつ分」に気を付けながらかけ算の式に表すことができました。

学習発表会の練習(2年生)

 今週は、体育館を使って学習発表会の練習を頑張っています。今日は歌を中心に練習しました。学習発表会では、クラスごとに違う歌を歌う場面があり、音楽会からさらにパワーアップしています。どのような発表になるか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手紙が届くことを諦めきっている「がまくん」と、そんな「がまくん」を何とかして玄関外に誘いたい「かえるくん」とのやり取りを音読で表現しました。やる気をなくしている「がまくん」や、サプライズを成功させようと燃えている「かえるくん」の様子を上手に音読で表していました。

町探検(藤ノ木中学校、Vドラック)2年生

 藤ノ木中学校では、子供たちそれぞれが考えた質問をインタビューしたり、校舎を案内してもらったりしました。初めは緊張していましたが、優しいお兄さんやお姉さんに声をかけてもらったことで、自己紹介や質問を楽しそうに行う様子が見られました。
 また、Vドラック藤ノ木店では、お店の中を見せていただきました。たくさんの商品が並んでいて、子供たちはとても驚いていました。活動を終えた際に、インタビューで知ったことを子供たち同士で伝え合い、他グループの子供たちに学びを共有する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(にいがき写真館、パン工房みなみかぜ)

 にいがき写真館では、写真が大好きだというお店の方から、上手な写真を撮るための工夫や、「お客さんに喜んでもらえるとうれしい」という話等を聞きました。いろいろとお話を聞くうちに、写真には、たくさんの思い出が詰まっていることに気付いたようです。
 みなみかぜでは、お店に入ったとたんに「いい匂い」と声が上がりました。たくさんのパンを作るために夜中から仕事を始めていることや、お客さんがパンを買いにきてくれるのがうれしいということ等を聞きました。お話を聞いた後、公園でチョコパンをおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(そよかぜ、にいがき写真館)

 町探検でそよかぜとにいがき写真館に行きました。そよかぜでは、店の中を見て回ったり、商品をレジで会計してもらったり、いろいろな体験をしてきました。試食で柿をいただくこともできました。にいがき写真館では、写真やカメラの話をしていただきました。従業員の方が今までに撮った写真の枚数を聞いたときにはその多さにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(セブンイレブン、藤ノ木中学校)(2年生)

 セブンイレブン藤ノ木店では、お店の方にインタビューしたり、実際に商品を買ったりしました。商品の並べ方や店内での揚げ物を美味しく揚げる工夫などを教えていただき、新しい発見がいっぱいでした。また、買い物体験もさせていただき、レジに並んで自分でお金を出し、ジュースを購入しました。自分で買ったジュースはとっても美味しかったようです!
 藤ノ木中学校では、中学生のお兄さんお姉さんにインタビューしたり、校舎を案内してもらったりしました。少し緊張しながらも、中学生に優しく声をかけてもらい、中学校の生活や学習などを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253