最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:186
総数:855491
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

なわとびリレー(1年生)

 「なわとびリレー」をしました。みんなで楽しみながら縄跳びの上達を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「ひきざん」では、繰り下がりのひきざんの学習をしています。とき方を説明しながら何度も確かめました。

ひらひら ゆれて(1年生)

 図画工作科「ひらひら ゆれて」では、それぞれ作品を仕上げました。子供たちは、作品を揺らして出来あがりを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「ともだちのこと、しらせよう」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で友達にインタビューをして、それを作文に表すという学習をしました。
「〜ですか?」という丁寧語で質問したり、「〜だそうです」という伝聞を表す言葉を使って文章を書いたりしました。

かたちあそび(1年生)

 かたちをうつして、絵を描きました。おかしの箱等を使って、写し方を工夫して絵を描くことを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習や国語の時間に、漢字ドリルを使って漢字の練習を頑張っています。
 今日は、「人」という漢字がどのようにできたかを実際に体を使ってやってみていました。
 書くときは良い姿勢に気を付けて、綺麗に書けるように頑張っていました。

見つけたあきであそぼう その2 (1年生)

 お互いにつくったおもちゃで遊びました。遊んだ後には、「たいこでは、いい音がしたよ」「どんぐりころころでいろんな形のどんぐりが使われていておもしろかったよ」などと感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色々な形の箱を紙にうつして、絵を描きました。
 四角や丸を組み合わせて電車を描いたり、丸を重ねて風船を描いたりと、グループの友達と楽しく活動していました。

ひらひら ゆれて(1年生)

 図画工作科「ひらひら ゆれて」では、ゆれると楽しい飾りを考えてつくっています。紙ハンガーにナイロン袋やテープを付けて、自分のイメージに合うかざりをつくろうと楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生さんとの交流 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組が6年生と一緒にトランプやハンカチ落とし等をして遊びました。子供たちは、6年生に遊び方等を優しく教えてもらい、嬉しそうに遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253