かるた大会 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで作ったかるたで、大会を開きました。楽しいかるたがたくさんあり、とても盛り上がりました。

国語科「わたしたちの学校のじまん」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で学校の自慢を発表するために、準備を進めています。長い間学校にいる先生に尋ねたり、クイズを考えたりしています。

理科「水のすがたと温度」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が沸騰した後のビーカーの中の水が減っていることに気付いた子どもたち。なぜ水が減るのか、その理由を考えました。ファミリーごとに考えを出し合い、仲間と意見を交流しました。どうやら湯気が関係していると考えた子どもたちです。次時では、湯気の正体について考えていきます。 

今日の給食 2/24(水) 「しろえび」

画像1 画像1
 「しろえび」は、水深150メートルから300メートルの海の底でくらしています。ホタルイカ、ぶりと共に「富山県のさかな」に選ばれており、「富山湾の宝石」とも言われています。
 今日は、「大豆と白えびのカリカリ揚げ」に使われていました。香ばしくて、とても美味しかったですね。
画像2 画像2

磁石の力(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、磁石を使って勉強しています。前回、鉄は磁石にくっつくことに気付いた子どもたちでしたが、今日は、離れていても鉄を引き付けようとする力があることを調べました。ぴったりとくっついていないのに、磁石に引き寄せられていくことに心を動かしている子どもがたくさんいました。

クイズ大会をしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、クイズ大会をしました。シルエットクイズや鳴き声クイズ、3ヒントクイズなど、これまでに学習したことを使って、ファミリーで出し合いました。「What's this?」の言い方にも少しずつ慣れて、上手に話をしている子どもたちでした。 

電流が生み出す力(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習「電流が生み出す力」で、電磁石の性質について学習をしています。50回まきのコイルに乾電池をつないで、鉄の釘に近づけるとくっつく現象を見たり、方位磁針を近づけたりするなどして、電磁石の働きのおもしろさに気づくことができました。次はコイルを使ってモーターを回し、モーターカーを走らせる予定です。

今日の給食 2/22(月)  「いちご」

画像1 画像1
 今は、ハウス栽培の「いちご」の旬です。おいしい「いちご」が安く、たくさん出回っています。「いちご」は栃木県、福岡県、熊本県等で多く生産されています。「とちおとめ」「あまおう」「さがほのか」「とよのか」「紅ほっぺ」等々、県によって、多く栽培されている品種も異なっており、形だけでなく、甘味も酸味もそれぞれ独特の味わいがあります。どの品種の「いちご」を食べたことがありますか。どの品種が好きですか。
画像2 画像2

国語科の学習 (2年生)

「声に出して読もう『お手紙』」の学習に取り組んでいます。声を出してどんな読み方をするとより良い読みになるかと話し合いをしました。いろいろな考えや思いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 2/22 校舎改築工事

画像1 画像1
 4階から見た敷地西側の様子です。足場が組み立てられ、基礎配筋作業も進んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
その他
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912