最新更新日:2024/05/29
本日:count up77
昨日:286
総数:1229730

写生会を行いました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で自分が心を寄せている校舎とその風景を描きました。校舎を細やかに描く子ども、すもう場を力強く描く子ども等、一人ひとりが選ぶ場所に思い入れを感じました。

読み聞かせを聞いて読み聞かせ

 国語科の学習では、戦争時代の物語「ちいちゃんのかげおくり」学習に取り組みました。
先週の「かわいそうなぞう」の読み聞かせに引き続き実話を基に書かれた絵本「きえないヒョウのつめあと」のお話を聞きました。振り返りでの話し合いでは、戦争で犠牲になったのは、人々だけではない。そして、人間が起こした戦争によって、動物たちが犠牲になったことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習にて(3年生)

 仲間を思いやりながらベースボールゲームに取り組みました。今日の学習の終わりには、縄跳びをしました。なんでも、熱心に取り組む皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カードを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「たしざん」の学習では、繰り上がりの足し算を学習しています。より早く計算できるように「計算カード」を使っています。仲間と一緒に練習もします。

でこぼこ発見(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生は、図画工作科「でっこぼっこクッキーをつくろう」の学習で、身の回りにあるでこぼこを見付け、いろいろな形や触った感じなどを捉えながら真っ白な紙粘土で写す活動をしています。

 たくさんのクッキーが出来上がりました。これから出来上がったクッキーに合うお皿をつくります。

体育の学習にて(3年生)

 ベースボールゲームに取り組んでいます。声を掛け合いながら一人一人が熱心な気持ちでプレーする姿が見られました。また、審判や得点板の役割も真剣に取り組みました。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会をしました。(なかよし級)

1組の仲間の提案で、こおりおにをしました。
鬼になった人も逃げる人も、全速力で走り回り、
学年関係なく鬼ごっこを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムでうごくおもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で作ったゴムで動くおもちゃを、1年生と一緒に遊ぶために、お祭りを開きました。
1年3組の仲間たちが楽しんでくれた様子を見て、嬉しそうな2年生です。

お祭り(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのお祭りを開きました。ハロウィーンの日でもありますので、ハロウィーンの趣向をこらしたものもありました。
 今日はお休みもなく、クラスの仲間全員が参加することができました。
 様々な出店がありますが、毎回内容が進化していっています。次のお祭りの楽しみな子どもたちでした。

学級集会(その3)

 気が付くとプログラムは「終わりの言葉」になっていました。一人一人が集会に対するめあてをもち、楽しく笑顔いっぱいの学級集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912