6月30日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
かぶは、栽培の歴史が古く、日本各地で形や色、大きさがちがう色々な品種のものが栽培されています。かぶには、米や芋などのでんぷんの消化を助けるはたらきがあります。

6月29日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の魚は、ぶりです。ぶりは、富山湾の王者と言われるほど、古くから富山県民に親しまれ、富山を代表する魚です。郷土料理の「ぶり大根」「かぶら寿司」としても親しまれています。

6月28日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
むかしのことわざに「みそ汁 1杯 三里の力」というのがあります。朝のでがけにみそ汁を1杯食べることで、三里歩いても疲れないほどの力がつく、という意味です。三里というのは、今の距離で12キロです。

6月25日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
冬瓜は、富山では「かんもり」と呼ばれて、親しまれている夏が旬の野菜です。95%が水分で、薄味でさっぱりとした食感は、夏の食べ物にぴったりです。

6月24日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
メロンがおいしい季節です。果汁が多く、上品なあまみのメロンは果物の中でも人気がありますね。メロンに網目が入ったものがありますが、あれは、実の生長に皮がついていけず、ひびが入ったものです。

6月23日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
レタスは、「ちしゃ」ともいわれ、たくさんの種類があります。仲間に、サラダ菜、サニーレタス、プリーツレタスなど、玉にならないものもあります。

6月22日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の汁に入っている豆は、打ち豆です。打ち豆は、茹でた大豆をつぶして乾燥させたものです。水分を吸いやすく、火にかけるとすぐに柔らかくなります。昔は、保存食として、家庭で作られていたそうです。

6月21日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
いわしは、青魚です。血管によぶんな脂肪がたまらないようにする働きがあります。いわしの子供は、ちりめんじゃこや煮干しにも活用されています。

6月18日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、かみかみ献立です。今日の給食は、かむ回数をふやすために、ごぼう、切り干し大根、小魚などかみごたえのある食べ物がたくさん使われています。中でも切り干し大根は、生の大根の約16倍の食物せんいが含まれます。食物せんいは、かむ回数をふやし、あごを強くします。

6月17日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
春から初夏にかけておいしくなる、ひじき。あたたかい海にすむ海藻です。夏から秋にかけて成長します。給食で使われているひじきは、芽ひじきです。ひじきの葉の部分になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912