本日の学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観1日目でしたが、感染症予防のために分散させていただいています。数枚の写真だけではございますが、本日の様子をお伝えします。
 尚、5限目の家庭科「ミシン」の学習で、お手添えをしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。多くの大人の目があり、安心して学習を進めることができました。

ミシンを使う練習を始めました (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科は盛りだくさんです。技能的な内容として、手縫いに調理、そして最後にはミシンがあります。ほとんどの子が「見たことはある」と言うものの、使ったことがある子はごくわずかでした。
 今日は安全確認を徹底し、一人ずつレバーの上げ下げや十数センチだけ縫ってみる練習をしました。これから三角巾づくりやポケットティッシュ入れの製作に取りかかります。手縫いと比べながら、便利になったもののよさも感じてほしいと思います。

誇りと使命感を (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の入退場曲の練習を続けています。
 パートごとの練習、複数の楽器での合わせ練習等を重ね、曲らしくなってきました。
 体育館を使って行う全体練習まで、もう少し個々やグループで磨き上げていきます。

朝活動の様子 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれに思いをもって活動を進めています。
 1枚目は、季節ごとにデザインを変えるゴミ箱の新デザインを考案中の子ども。
 2枚目は、教室扉に一工夫をする子ども。
 3枚目は、体育館玄関のマットの掃除のノウハウを6年生から受け継ぎ、徐々に我がものとしている子どもたち。

ミシンにトライ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、ミシンで布を縫っていく学習がスタートしました。一学期は、手縫いでマスクを縫いましたが、一針一針縫っていく作業が大変だったことを思い起こしている子どもたちでした。しかし、ミシンは手軽に素早く縫うことができる一方、糸の掛け方や縫い方を間違えば、機械の故障につながりかねないので、丁寧に準備をしていく必要があります。実際にミシンを触ったり、糸を掛けてみたりして興味をもって取り組んでいました。
 この学習の最後には、6年生になった時に使う三角巾を自分で製作します。思いを込めて製作していきたいと思います。

6年生さんに感謝を届けるプロジェクト始動 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に卒業する6年生さんへ
 これまで委員会や学校行事などでお世話になった感謝の気持ちを込めた様々なプロジェクトを始めることを話しました。
 詳細は、ここを見ている6年生さんのために書くことはできませんが、5年生の子どもたちは、これまでのこと、今だからできること等、それぞれに思いを巡らせているようでした。
 このプロジェクトを2、3月と一生懸命に取り組むことで、5年生の子どもたち自身の成長も願っています。 

よく見て描こう−神明社−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長期にわたり、丁寧に取り組んできた神明社の絵も、いよいよ完成が近付いています。
 下描きでは、実際に神明社まで出かけ、建物や背景、地面等をじっくりとみつめ、瓦や窓を1枚1枚描いていきました。そして、丁寧に描いた分、彩色にも真剣に取り組んできました。
 1枚の絵を丁寧に仕上げるためには多くの時間が必要です。じっくりと取り組んだからこそ身に着いたことを、今後の絵画の学習でも生かしていってほしいと思います。

算数科「きまりをみつけて」 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、棒の数の変化を表や式に表しながら、規則性がないかを考えています。教科書の問題を少し変え、応用問題に取り組んだ子どもたちは、考える視点や解き方に悩みながらも、自分なりの考え方を構築し始めているので、黒板を使って仲間に考えを伝えています。算数科では、解くための数のとらえ方を大切に取り組んでおり、難しい問題にも仲間と考え合う楽しさを実感しながら、最後まで粘り強く取り組んでいます。

NHKの皆さんにインタビュー (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「震災から学ぶ講座」の取材に来られたNHKアナウンサーや音声さん、カメラマンさんにインタビューをさせていただきました。
 社会科「情報を生かす産業」の学習でニュース番組について学んだことから、子ども達は疑問に思ったことを質問することができました。短い時間の中で、「取材をしている時に心がけていることは何ですか」「今日の取材をしてどのようなことを考えておられますか」等の質問に、真摯に答えていただきました。それぞれの立場で気配りをしながら、正しい情報を的確に分かりやすく伝えるために、様々な配慮をしておられることを聞いて、これまでの学習をさらに深めることができました。

くらしの時間でマジックショー (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 A君は、くらしの時間で、堀川チャレンジ活動で、3年生が見学しに来た時に披露した「マジック」を見せてくれました。A君は「ぼくは、4月から、マジッククラブに入って、周りの人を喜ばせたくて、いろいろなカードマジックを練習してきました。」と、1年間の活動をふり返りながら話し始めました。本当は、陸上クラブに入りたかったのに、マジッククラブになったことや、初めて出来るようになったマジックをお母さんに見せた時に喜んでくれた姿が嬉しくて、クラスの友達や、もっといろいろな人を喜ばせる一つの自分の良さになるといいなと思って取り組んできたことを話してくれました。クラスのみんなにとっては、来年度、4年生になる子ども達にマジックの楽しさを伝えることができて良かったと話す仲間の話を聴いて、最高学年として、今何をつなげていける自分なのかを考える時間となったようです。今年度の活動も数回となる今、自分の在り方や、取組み方をもう一度見直していこうとする子ども達です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912