最新更新日:2024/05/19
本日:count up89
昨日:280
総数:1227002

今日の給食 8/31(月)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューに「冬瓜(とうがん)のそぼろあん」が出ました。
 冬瓜は、淡白な味わいから、調味料になじみやすい食品です。給食で使っているのは、表面がすべすべした「琉球冬瓜」です。実は、へちまのように木からぶらさがっています。
画像2 画像2

今日の給食 8/26(水)

画像1 画像1
 今日のメニューに「カボチャのポタージュ」がありました。 甘くて、温かくて、とても美味しかったです。日本かぼちゃは、安土桃山時代にカンボジアからやってきたことから「カンボジア」がなまって、かぼちゃとよばれるようになったそうです。
画像2 画像2

今日の給食 8/25(火)

画像1 画像1
 みなさん、うずら卵は好きですか?うずらという鳥が生んだ卵ですが、給食では酢豚や八宝菜にたまに入っています。うずらは、きじの仲間で羽の長さが10センチくらいの小さい鳥です。メスは、1年間に250〜300個の卵を産みます。にわとりの卵と比べるとビタミンA,ビタミンB1(ワン)、B2(ツー)が多く入っています。
画像2 画像2

今日の給食 8/24〔月)

画像1 画像1
 まだまだ暑い日が続きます。今日のメニューに「ブラックラーメン」がありました。
 ブラックラーメンは、戦後復興期、労働者のために、白ごはんと一緒におかずとして食べることを意識した、濃いめの味付けのおかずになるラーメンを作ったのが始まりです。
 ブラックラーメンの誕生から60年以上がたって、今では、いろいろな「富山ブラック」があるようです。
画像2 画像2

今日の給食 8/21(金)

画像1 画像1
 今日は、給食の食材にチンゲンサイが使われていました。
 チンゲンサイは、中国で生まれました。日本で栽培されるようになったのは、今から約50年ほど前からです。ほうれんそうと同じ、色のこい野菜の仲間です。熱を加えると、緑色がいっそう鮮やかになり、甘みとうまみがでてきます。
画像2 画像2

今日の給食 8/20(木)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューには、「とうふのみそいため」がありました。
 とうふは、もとは中国で作られ、奈良時代に日本に伝えられました。たんぱく質を多くふくみ、血や肉をつくります。大豆として食べると消化がよくありませんが、豆腐にすると消化がよくなります。
画像2 画像2

今日の給食 8/19(火)

画像1 画像1
 2学期の給食が始まりました。今日の給食には「じゃがいもの中華煮」が出ました。
 じゃがいもは、給食でよく使われている食べ物の一つです。じゃがいもは、パンと同じように力のもとになり、そのうえ体の調子をよくしてくれるので、外国では主食にしているところもあります。
画像2 画像2

今日の給食 8/6(木)

画像1 画像1
 今日は1学期給食最終日でした。
 今日の献立には、きゅうりが使われていました。
 きゅうりは、日本では平安時代から食べられていたという記録があります。ふだん、よく食べるきゅうりは、2cmくらいのものが多いですが、長いもので1mあるものもあります。高岡市や金沢市では、太いきゅうりが有名です。
画像2 画像2

今日の給食 8/5(水)

画像1 画像1
 とうもろこしは、夏野菜の一つです。とうもろこしは、甘みのある粒がおいしいですね。食べない部分のひげは、お茶や漢方薬にしたり、皮は乾燥させて工芸品などに加工されたり、幅広く活用されています。
 今日は、スープにとうもろこしの粒が入っています。
画像2 画像2

今日の給食 8/4(火)

今日の主菜「鶏肉のマーマレードソースかけ」は、新しい献立です。
鶏もも肉に塩、こしょうをして、でんぷんを付けて揚げたものに、マーマレードジャム、ワイン、しょうゆで作ったたれがかかっています。
味の方はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912