最新更新日:2024/05/29
本日:count up66
昨日:419
総数:1230138

宿泊学習1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、11月13日(月)〜15日(水)の2泊3日で、富山市子どもの村へ宿泊学習に行ってきました。
 出発式や入所式では、代表児童が宿泊学習に対する思いを力強く語りました。
 子どもの村の方のお話を真剣に聞き、これからのくらしへの期待に胸をふくらませる子どもたちです。

調理実習「ごはんとみそ汁」(5年生)

 家庭科の調理実習ではごはんとみそ汁づくりに取り組みました。前回は出汁の風味を味わい、今回は実際に具材を入れ、具材の美味しさをプラスしたみそ汁にしました。煮干しから出る香りをかぎ、給食後にも関わらず、美味しそうと口々にする子どもたちです。
 自分や家族好みの具材を選び、家庭でも実践できたらと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 全校集会を通した自分のくらし

 区域音楽会で披露した楽曲を今日は全校に向けて体育館で発表させていただいたり、全校歌声タイムに向けて取り組んだ歌を合唱したりしました。自分の目当てを新たに、明日からも取り組む5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マレーシアとの交流(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回マレーシアとのオンライン交流会を行いました。当日のくらしの時間では、今回の発表者の一人であるAさんが「休みの日にも何回も練習してきた。小さい声でもじもじ話してしまう私だけれど、SDGsの取組をマレーシアの人に伝えたいから、今日は精一杯頑張りたい」と話しました。自分の言葉で伝えたいという思いから、何度も英語で話す練習をしてきたAさん。相手から大きな拍手をもらったAさんは「自分で伝えることができてすごく嬉しかった」と笑顔で語りました。
 相手に自分の思いが伝わった喜びは、オンラインでも対面でも変わりません。今日感じた子どもたちの手応えを大切にし、これからの取組、来月の交流会へつなげていきたいと思います。

ソフトバレーボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ファミリーでソフトバレーボールに取り組んでます。運動が得意なAさんは、学習のはじめ、相手のアタックを自分ですぐに打ち返して点を取っていました。チームとしては試合に勝つことができるのですが、その勝ち方にAさんは満足できずにいました。
 仲間に声をかけ、早速練習を始めるAさん。レシーブ、トス、アタックとボールがつながると、みんなの歓声が上がります。練習試合でも、仲間とボールをつなげることを何よりも大事にし、つないだボールでアタックが決まったときには誰よりも喜ぶAさんの姿がありました。
 仲間と心をつなぎながら、よりよい学習をつくっていこうとする子どもたちです。

10月16日(月)5年生 後期委員会活動決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の委員会活動を決める時期となりました。子どもたちは、前期の各委員会での取組を仲間に伝え合いました。学校のために何をすべきか、何ができる自分なのかを真剣に考える姿からは、高学年としての自覚と責任が伝わってきました。
 堀川小学校をよりよくするために一生懸命に取り組もうとする子どもたちを今後も支えていきたいと思います。

9月29日(金)5年生 音楽会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、区域連合音楽会を終えた子どもたち。Aさんは、出番直後に「楽しかった!」と嬉しそうに話していました。しかし、今日自分たちの発表を映像で見返したAさんは、「自分たちなら、もっと音を揃えることができるし、もっといい発表にできる」と、みんなの前で自信満々に語りました。
 音楽会前日のクラス練習は、子どもたちだけで進めました。みんなでよりよくしたいという強い思いをもっていた子どもたちは、仲間の思いや音をよく聴きながら真剣に取り組んでいました。練習の中心となっていたAさんは、自分たちで高め合っていく手応えを感じたのでしょう。だからこそ、「まだまだできる」と仲間を信じて力強く語ることができるAさんなのだと感じました。
 来月の全校集会での発表に向けて、今からやる気いっぱいの5年生。この大きなエネルギーを、たくさんの人に届けていきたいと思います。

5年生 音楽会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2曲目は「大地とともに 令和堀川Ver.」です。太鼓とボディーパーカッションの息がぴったり合うように頑張りました。

5年生 音楽会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1曲目は「風になりたい」です。本番でもとても元気よく歌っています。

5年生 音楽会 その2

 リハーサル後にお話を聞く子どもたちです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912