最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:154
総数:582917
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

おもしろい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、今日は「だるまおとし」「おはじき」に挑戦してみました。だるまおとしを一つも倒さず抜いた子供、おはじきを器用にはじいて上手に当てていた子供。普段、なかなか遊ばないこともあって、大盛り上がりでした。昔の人たちの知恵に感動しながら、楽しく遊びました。

ことわざかるたにちょうせんしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「やってみよう むかしのあそび」の授業で、ことわざかるたに挑戦しました。
かるたをやったことのある子供が多い一方で、ことわざについては「初めて聞いた!」と言う子供がほとんどで新鮮な気持ちで取り組んでいました。

「犬も歩けば棒にあたる」という札について「聞いたことある!」と言ったり、「三人寄れば文殊の知恵」という札について「なんで四人じゃないの?」とつぶやいたり、ことわざに触れながら楽しんでいました。

またグループの中でかるたに苦戦している子が札をとると、グループの友達が拍手をして一緒に喜んでいた場面にとっても温かい気持ちになりました。
子供たちの友達を思いやる心や一緒に楽しもうという気持ちの成長を実感しました。

5年生 家庭科でミシンに挑戦!!

 3学期に入り、家庭科の学習では、ミシンの学習に取り組み始めました。初めてミシンに触る子供ばかり。ドキドキしながら、練習布を使って空ぬいを行いました。糸がついていないからか、軽快なミシンの音を響かせていました。
 次は自分が使うランチョンマットを作ります。まっすぐに縫えるよう、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「そろばん教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばん教室を行いました。
 昨年の12月に行った学習をもとに、3けたの足し算や引き算を学習しました。思い出すのに苦戦したところもありますが、一生懸命にそろばんの玉をはじく姿が印象的でした。
 明日が最終日。さらなる成長を期待しています。
 

雪遊びをしたよ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の冬の遊びで、雪遊びをしました。
ソリで滑ったり、雪だるまや秘密基地づくりをしたりしました。

雪遊びをしたよ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「家でソリをしたときは怖かったけど、今日は楽しくできたよ」「穴を掘ったら土が見えたよ」など、色々なことを教えてくれました。
 とても楽しく雪遊びができました。

かるたあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間にかるたあそびをしました。友達と枚数を競いながら、楽しんで活動しました。「楽しいから休み時間にしてもいいですか」と友達同士で行う子供たちもいて、進んで昔から伝わる遊びにふれ合っています。

かるたあそび(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たのしいね」「もう1回やりたい」と盛り上がりました。

明かりをつけよう

 豆電球と乾電池をどのようにつなげば明かりがつくのか。一人一人がつなげ方の予想をし、今日は実際につなげてみました。
 「導線をねじっても明かりはつくのかな?」「乾電池の向きを逆にしたらどうなるだろう」などと、友達と話し合いながらいろいろなつなげ方を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペーパークラフトで(6年生)

富山県農林水産部から、食育リーフレット・クリアファイル・ペーパークラフトが配布されました。ファイルを手にした子供たちは、ペーパークラフトを見付けてさっそく作り始めます。「牛、牛、牛・・」と声を出しながら楽しそうに作っている姿がとても微笑まししかったです。
できあがった牛を並べたり、作品の違いを評価し合ったりしながら遊んでいました。
コロナ禍のため活動が制限されていることが多い中で、ちょっとしたことで遊びを工夫している姿を見て、やはり子供は「遊びの天才だな」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急のおたより

出席停止の連絡票

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175