最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:109
総数:586212
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

50m走がんばるぞ!

画像1 画像1
今日は、クラスを混ぜて4人組をつくりました。初めての組み合わせということで、ドキドキしながらも、一生懸命に走りました。記録会を行う予定ですが、本番までに自分の記録が伸びていくようがんばってほしいです。

音楽の時間

画像1 画像1
 体を動かしながら、「セブンステップス」や「チェッチェッコリ」を歌っています。今日は、チェッチェッコリの歌える部分を歌いながら、歌に合わせて踊りました。

幼虫が大きくなってきた!(3年生)

 モンシロチョウのたまごの観察から約2週間が経ちました。たまごからかえった幼虫の観察をしました。幼虫によっては2センチメートルを超えるものもいて子供たちは興味津々に見ていました。「虫眼鏡で見ると毛が生えているのが見えるよ」「フンをちょうどしているところが見えた」と話しながら観察をしていました。虫眼鏡でピントを合わせることも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組の様子です。

学習参観(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の様子です。

学習参観(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です。

学習参観(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから、初めての学習参観でした。
 今まで学習してきた姿勢や話し方、聴き方などを意識しながら、正しく数字を数えたりひらがなを書いたりしました。どの子供たちもとてもがんばっていました。

 1組の様子です。

ふきのとう 音読発表会をしたよ

画像1 画像1
 国語科の学習で、「ふきのとう」の音読発表会をしました。グループで役を決めて、気持ちを込めて読めるように練習を行ってきました。「はきはき読めていてとても上手だったよ」「強く読むところと、優しく読むところがあってよかったよ」「気持ちがこもっているなと思ったよ」と、自分の読みだけでなく、友達のよいところをたくさん見付けていました。

鉄棒をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、鉄棒をしました。「ツバメ」「コウモリ」など、いろいろな技に挑戦していました。上手にできるように、子供たち同士アドバイスし合い、楽しんで練習していました。

おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習で、「おにごっこ」をしました。とてもたのしそうに走る子供たちでした。団ごとに集まって作戦を考えたり、活動前に手を添えて「エイ、エイ、オー!」とかけ声をかけたり、協力する姿がすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175