最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:74
総数:404796

4年生:ノンフィクションを読んで:7月20日(木)

 国語の学習でノンフィクションの本を読み、ポップを書きました。世界で起こっていること、初めて知ったことがたくさんありました。
 夏休み用の本の貸出もしました。いろいろなジャンルの本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:本日の水泳学習:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業の最後に記録会をしました。50メートル泳ぐと「技セブン」で金賞、25メートルで銀賞、プールの半分まで泳いで銅賞です。子供たちは、自分の泳げるところまで、一生懸命泳いでいました。

4年生:学年で歌練習:7月19日(水)

 学年で集まり、音楽会に向けて歌の練習をしました。まずはどんな歌声を届けたいか、どんな風に歌いたいかみんなで聴き合いました。そのあとは初めて学年で歌ったのですが、息がぴったり合うところもあり、自然と笑顔で歌っていました。夏休み中に歌詞を覚え、本番まで練習を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「図画工作 いっぱいつなげて なにつくろう」:    7月19日(水)

 せんたくばさみをつなげて遊びました。
 子供たちは、色や形に着目しながら、どんどんつくることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:もうすぐ夏休み!:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、登校するのも残り僅かとなりました。18日(火)に、図書室で夏休みに家で読む本を借りました。

4年生:環境チャレンジ10:7月18日(火)

 4年生は環境チャレンジ10に取り組みます。今日は担当推進委員さんをお招きして環境問題についてお話を聞きました。先週の豪雨災害、近年の猛暑など自分の身近なところにも地球温暖化が関係していること、そして自分たちにもできることがあることをたくさん教えていただきました。最後には「環境大臣」に任命していただき、子供たちもがんばろうという意欲を高めていました。
 来週から早速環境チャレンジ10に取り組みます。家庭でどんなことにチャレンジするか話し合って、ぜひご家族で取り組んでいただけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:自動車文庫:7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の自動車文庫がありました。学校の図書室にはない本がたくさんあるので、子供たちは時間をかけてじっくりと本を選んでいました。もうすぐ夏休みです。色々な本に親しんでくださいね。

7月13日(木) 学校運営協議会

 今年度2回目の「学校運営協議会(CS)」を開きました。
 一学期の学校の教育活動や子供たちの様子をもとに、成果や残された課題、今後の学校運営等について話し合いました。また、今年度から始めた「学校応援ボランティア事業」や、9月9月から始まる「創校150周年記念事業」についての意見交換も行いました。
 第3回の協議会は9月に行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生:あったらいいな こんなもの:7月13日(木)

 「あったら いいな」と思う道具を考えて、絵に描きました。そして、グループの友達の考えた道具について、形や色、大きさ、働き、あったらいいなと思う訳について質問し合い、自分の考えを明確にしました。
 発表メモを書き、練習をして、今日は発表会をしました。丁寧な言い方に気を付けて発表したり、友達の道具のよさを見付けながら聴いたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:立山に向けて:7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末に行う立山登山に向けて、今日はしおりの読みあわせをしました。
持ち物や予定を確認し、立山登山がより一層楽しみになったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/24 終業式
7/25 夏季休業(〜8月25日)
7/30 6年立山登山(〜31日)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328