最新更新日:2024/12/03 | |
本日:2
昨日:133 総数:428986 |
1年生:生活科「つくったおもちゃで遊ぼう」:11月26日(火)
秋のものを使ったおもちゃが完成したので、遊んでみました。どんぐりごまがどっちがよく回るか勝負したり、迷路を試してもらったりして、どんな遊び方をしようかなと考えを膨らませました。
1年生:図工「友達の作品のすてき」:11月26日(火)
図工でかいた絵をお互いに鑑賞しました。「友達は色の塗り方が丁寧だね」「このフラミンゴ本物みたいだよ」といろいろな視点ですてきを見つけることができました。
6年生:家庭科「まかせてね、今日の食事」1組:11月25日(月)6年生:お弁当の日:11月25日(月)5年生:流れる水の働き:11月25日(月)5年生:お弁当の日:11月25日(月)3年生:わざセブン:11月25日(月)
「わざセブン」のマットと鉄棒の技に挑戦しました。壁上り→壁倒立→倒立前転と、レベルアップしていきます。鉄棒は、補助つきで逆上がりができることが銅賞です。毎週火曜日の「すこやかタイム」に練習してきた成果も見られ、できる技がふえてきました。
11月21日(木)今日の給食&新保っ子
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼き肉丼、ナムル、中華スープ、味付け小魚です。
今日は、消防署の方に来ていただいて、自衛消防訓練(避難訓練)を行いました。めっきり寒くなり、暖房器具を使うことが多くなります。火災から命を守るために、家でも火の扱いに注意すること、そして、寝室に火災報知器を設置することなどが大切だと教えてもらいました。 また、訓練後に担当者と署員の方で話した中で、オール電化でもコンセントに隙間があって、ほこりがたまると「トラッキング現象」で火災になるので、コンセントはしっかりと差し込むことが大切だと言われたことが印象に残りました。 家庭でも今一度、火災予防について話し合ったり、点検したりする機会をもつ必要がありそうです。 3年生:プログラミング:11月21日(木)
今日は、これまでの復習(泳いでいる魚がえさを食べる)をして、さらに、棒人間を動かし、クリスマスのイルミネーションをつくるという課題に挑戦しました。子供たちの個性がキラリ輝く素敵な作品に感心させられました。
2年生:国語科「紙コップ花火の作り方」:11月20日(木)
国語の時間に、「おもちゃの作り方」を説明する作文の学習に取り組んでいます。まずは、教科書に出ている紙コップ花火の作り方を読んで、きちんと作れるか確かめです。順序よく丁寧な説明で間違うことなくみんな作ることができました。次は、自分たちでおもちゃの作り方の説明です。うまく作り方を説明することができるかな。
|
|