最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月10日(水)6年生 今日の授業風景(日本国憲法)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の6時間目は、社会科の学習でした。日本国憲法にある様々な権利について学習していました。難しい言葉もしっかりとノートに書いてまとめています。

4月10日(水)2年生 今日の授業風景(見付けたものをかこう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の6時間目は、図画工作科の学習でした。2年生になって初めての6時間目。今日は、外に出て、見付けたものを絵に描いていました。蛙を見付けて追いかけたり池の鯉をじっくり見たりしていました。

4月10日(水)5年生 今日の授業風景(富山県と言えば)

画像1 画像1
 5年生の4時間目は、社会科の学習でした。都道府県の復習をした後、「富山県と言えば何か」をみんなで考え、意見を出し合っていました。

4月10日(水)1年生 今日の給食風景

 昨日から始まった給食、みんな上手に盛りつけ、配膳をしています。一人一人お皿の位置もしっかり確認していました。みんなの給食がそろうまで静かに座って待っています。
画像1 画像1

4月10日(水)4年生 今日の授業風景(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の4時間目は、外国語活動でした。ALTの先生から、アメリカのお金を見せてもらうと、すぐに日本のお金との違いに気付いていました。3年生から外国語活動をしているので、ALTの先生の言葉を理解する子供たちがとても多かったです。

4月10日(水)3年生 今日の授業風景(初めての外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3時間目は、外国語活動でした。新しいALTの先生が、自己紹介やクイズをしてくれました。外国語の言葉に早く慣れ親しみそうな子供たちです。

4月10日(水) 生き生きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限と3限の間にある休み時間「生き生きタイム」の様子です。
昨日とは打って変わって、よく晴れて、さわやかな日です。
たくさんの四方っ子がグラウンドに出て、思い思いの遊びを楽しんでいました。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 焼きぎょうざ
 海藻サラダ
 肉豆腐

4月9日(火)1年生 合羽を着て下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が下校する頃、まだ雨が降っていたので、クラスみんなで合羽を着ました。一人で上手に合羽を着ることができていました。ご家庭での練習、ありがとうございました。

4月9日(火)5年生 今日の授業風景(地図記号)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は、社会科の学習でした。地図記号の面白さについて考えたり、地図記号問題をしたりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/17 家庭学習がんばり週間(〜23日) 市立図書館四方分館学級招待(2年)
6/18 プール開き
6/19 小中合同挨拶運動 読み聞かせ(低) 和太鼓指導(5年)
6/20 教育相談(〜28日)
6/21 すこやか健診(4年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831