最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:94
総数:412634
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月2日(木)4年生 今日の授業風景(リレー)

 4年生は体育科でリレーをしていました。バトンパスも上手になってきました。周りからは大きな「がんばれ!」の声援が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)6年生 今日の授業風景(食品のグループ分け)

 6年生の3時間目は、家庭科の学習でした。食品の3つのグループと細かく6つに分けられる食品群を調べ、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生の外国語科の授業では、名前の自己紹介をしていました。ローマ字の綴りを1文字ずつ伝えています。
画像1 画像1

5月1日(水)6年生 今日の授業風景(外国語)

 6年生の外国語科の授業では、自分の宝物を友達と紹介し合っていました。
画像1 画像1

5月1日(水)5年生 今日の授業風景(体積の求め方)

 5年生の5時間目は、算数の学習でした。直方体の体積を計算で求めていました。かけ算を間違えないように慎重に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 小魚入りフライビーンズ
 しょうがひたし
 南蛮煮

5月1日(水)1、2、3年生 今日の授業風景(玉入れ)

 1・2・3年生の3時間目は、運動会の練習でした。今日はダンスの途中に実際に玉入れをしました。かごに玉が入るよう、どの団も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)6年生 今日の授業風景

 6年生は、今日も応援練習をしていました。今日はポンポンを持って、歌に合わせて踊っています。赤団も白団も元気いっぱいの踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)2年生 今日の授業風景(にぎった形から)

 2年生は図画工作科で粘土を使って製作をしていました。ペア・グループの友達と話しながらつくることで、より想像を広げて楽しい作品ができました。つるつるやでこぼこなど、粘土を手触りも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)3年生 今日の授業風景(「How are you?」)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。気分の言い方について、ジェスチャーを交えて学習しました。前回よりも、元気よく発音する子供たちです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/27 集団宿泊学習1日目(6年) ※全校下校14:20
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
7/3 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831