最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

3年生 習字

画像1 画像1
 初めて毛筆を使って習字をしました。文鎮、硯などいろいろな道具の名前や置き方を確認してから、硯に墨を入れて縦画や横画くなどいろいろな線を描いてみました。少しずつ習字道具の扱い方に慣れ、丁寧に文字を書けるようになるといいですね。

6年生 いくつ組み合わせられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外国語科の学習で、普段どんなことをして過ごしているか友達と英語でたずね合いました。
 ウォーミングアップとして、班の友達と協力して、1日の出来事に関する絵カードと単語カードを正しく組み合わせるゲームをしました。制限時間を決めて他の班と枚数を競い合うことで、楽しみながら英単語を学ぶことができました。

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週植えた朝顔の芽が出てきました。子供たちは、朝から「芽が出てるよ!」と大喜びでした。生活科の時間には、出た芽を観察しました。葉の数や色、形など子供たちは、鉢をのぞき込んで、朝顔の様子を観察していました。
 これからも成長が楽しみですね。

スポーツデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は個人走、リレー、団体競技、玉入れ等に取り組む様子を参観していただきまた。白熱した競争や競技に保護者の皆様からも声援をいただき、子供たちも張り切って取り組んでいました。今日学んだことを学校生活に生かすようにしていきたいと思います。暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。

2年生 生活科 1年生に学校を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生に校舎の中を紹介しました。それぞれ担当のところでクイズを出すなど、1年生が楽しみながら学校について知ることが出来るよう工夫して頑張っていました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、学校を案内してくてました。いろいろな教室を案内してくれ、途中にクイズももあり、子供たちは楽しんで、学校内を歩きました。
 また、最後には、朝顔の種をプレゼントしてもらいました。大事に育てようと、子供たちは喜んでいました。
 これからも、2年生のみんなとなかよくしていけたらいいですね。

3年生 理科

 理科の学習でホウセンカを育てています。教室で育てているホウセンカは、ようやく全員芽が出て、みんな毎日うれしそうに見ています。クロムブックを使って観察もしています。今日は、一人一鉢で栽培する準備をしました。芽が出てくるのが楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 総合

 3年生の総合の学習では「大豆のひみつを見つけよう」に取り組みます。クロムブックで大豆についていろいろ調べ、自分たちで大豆を育てて、大豆のいいところをたくさん見つけていきたいと思います。今日は、用務員さんと一緒に一人6粒の大豆の種まきをしました。収穫は、10月頃でまだ先ですが、楽しみにしていきます。
 大豆と並行して、「倉垣のおすすめスポット発見」にも取り組みます。校区にある神社や用水、打出の海、野菜作りなどに少しずつ興味をもち始めています。地域の自然や事物に進んで関わり、調べていけるといいなと思います。 
画像1 画像1

2年 図画工作 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は透明容器に光を通して、様々な形や色をつくりました。自分の好きな色からどんどん塗り進める子や、どんな風に映るか試しながら塗っている子、自分で作品のテーマを決めて塗っている子など、思い思いに作品づくりを楽しんでいました。

2年 国語 かんさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「かんさつ名人になろう」では、生活科で植えた野菜の苗の観察をしました。目や鼻、手、ものさしを使って苗の様子を観察し、詳しく観察記録文を書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 前日準備

学校からのお知らせ

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835