最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:121
総数:323761
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4/16(火) 4年2組 世界中誰だって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の5時間目は、音楽科の学習でした。音楽に合わせて動きまわって、曲の節目でじゃんけんをしていました。

4/16(火)1年生 校歌を歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、倉垣小学校の校歌を覚え、歌えるようにとがんばっています。
 難しい言葉もありますが、先生から教えてもらいながら覚えています。何回か練習すると、とても上手に歌えるようになりました。
 少しずつ、倉垣小学校のいろいろなことを学んでいます。

4/16(火) 5年生 4つの島

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の5時間目は、社会科の学習でした。日本の東西南北の端にある島について学習していました。沖ノ鳥島、南鳥島、択○○、…。4つとも覚えないといけないみたいです。

4/16(火) 1年生 連絡帳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室を5時間目に覗くと、連絡帳を書いていました。まだ、入学して八日目なのにもう連絡帳を自分で書く練習をしていました。すごいです。

4/16(火) 2年生 役割読み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目は、国語科の学習でした。グループごとに、「ふきのとう」というお話に登場する「春風」や「雲」などの役割になりきって音読する練習をしていました。

4/16(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
食パン
牛乳
揚げ魚のレモン味
そえ野菜
カレースープ です。

4/16(火) 4年1組 四千二百三十六億円

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の1時間目は、算数科の学習でした。大きな数の言い方の確認をしていました。

4/16日(火) 5年生 筆者の伝えたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目は、国語科の学習でした。詩をノートに写して、筆者の伝えたいことについて考えていました。

4/16(火) 6年生 今日も朝から…

画像1 画像1
今日も1年生教室には、朝から6年生さんが…。いつもありがとうございます。

4/15(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
ごはん
牛乳
にんじんシューマイ
茎わかめのチョナムル
マーボー豆腐 です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査(6年)、自転車安全教室
4/19 結団式
4/22 聴力検査(下)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835