最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:139
総数:324735
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/24(金) 4年2組 割りきれない数でも

画像1 画像1
4年2組の4時間目は、算数科の学習でした。割りきれない計算で答えを考えていました。

5/24(金) 6年生 ラバーズ・コンチェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、音楽科の学習でした。リコーダーで「ラバーズ・コンチェルト」の練習をしているところでした。

5/24(金) 4年1組 グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の4時間目は、算数科の学習でした。折れ線グラフを見ながら、考えているところでした。

5/24(金) 5年生 インゲン豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の4時間目は、理科の学習でした。まず、インゲン豆の苗の観察をしていました。

5/24(金) 2年生 図画工作 とろとろ絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
好きな色を混ぜて素敵な色をつくっています。
手の跡を付けたり指で描いたりしています。

5/24(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:00に避難訓練を行いました。今年度初めてのグラウンドへの避難でしたが、短い時間で真剣に避難することができていたと思います。しかし、避難中にハンカチで口をおおっていない子供が何人かいました。以前、消防署の方からマスクをしていても、その上からハンカチや袖の布等で口をおおった方がよいと聞いたことがあります。子供たちには、毎日、ハンカチを携帯するように指導していますが、お家の方でも声をかけていただけると助かります。よろしくお願いします。

5/24(金) 5年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目は、国語科の学習でした。漢字の成り立ちについて学習していました。

5/24(金) 2年生 私はどこかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、国語科の学習でした。グループごとに、友達が特徴のヒントをくれた「私」を教科書の絵の中から捜していました。

5/24(金) 4年1組 アップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の1時間目は、国語科の学習でした。アップとルーズで考える説明文の学習でした。

5/24(金) 3年生 こま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。「こま」についての説明文を読んで考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 5・6年生宿泊学習1日目
6/12 5・6年生宿泊学習2日目
SC来校(9:00~12:00)
6/14 クラブ
6/15 学習参観 中学校選択制説明会
6/16 PTA資源回収
6/17 振替休業日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835