最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:121
総数:323791
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 6年生との交流会

 卒業をお祝いする週間が始まり、にこにこタイムに6年生との交流会をしました。3学期に学習した「とんくるりんぱんくるりん」を演奏し、音楽に合わせて一緒にリズム打ちをしました。楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ABCかるた

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ一人1端末のパソコンが届くということで、1年生も少しABCのアルファベットに親しむ学習をしました。校長先生に読み方を教えてもらい、音楽に合わせて唱えてから、ABCカードでアルファベットを見つけました。最後には、ABCカルタで遊びました。ABCカードを持ち帰ったので、家でもアルファベットを読んだり、見つけたりできるといいですね。

1年 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いろはカルタ」をだんだん覚えて、自分たちでも読めるようになり、今度は百人一首を始めました。20枚の札で、1対1の対戦形式で取り合っています。和歌なので難しい言葉ばかりですが、みんな時々口ずさみながら楽しそうに対戦しています。

1年 型押し遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お気に入りのかお」の紙版画が刷り上がり、顔の周りにいろいろな材料で型押し遊びをしました。たんぽやプリンカップ、野菜の断面などに好きな色をつけてスタンプをしました。みんなとても楽しそうでした。

1年生 算数

画像1 画像1
 算数科「ひろさくらべ」の学習をしました。角をそろえたり、ます目を数えたりして比べた後、ペアの友達とじゃんけんをして「陣取りゲーム」をしました。楽しみながら広さに目を向けていました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「もうすぐ2年生」の学習で「できるようになったこと発表会」に向けて練習しています。1年生でできるようになったなわとびやいろはカルタ、得意になった音読やこま、けん玉などをグループに分かれて練習しています。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「できるようになったよ」と元気よく声をかけ、やってみせてくれています。

1年 跳び箱遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で跳び箱遊びを始めました。跳び箱にまたぎ乗ったり、またぎ越したりしています。踏み切りや手の着き方に気を付けながら、楽しく練習しています。

1年 いろはカルタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語や生活科のちょっとした時間に、いろはカルタをしています。聞き慣れないことわざや慣用句の読み札を聞いて、絵札をとっています。何回かするうちに「ちりもつもればやまとなる」など、言える言葉も増えてきました。カルタ遊びをしながら、昔から伝わる言葉に親しんでいけたらと思います。

1年 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で紙版画を始めました。画用紙で自分の顔をつくっています。指でなかなか画用紙をちぎることができず苦労しているようでしたが、だんだん版ができてきています。どんな紙版画になるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835