最新更新日:2024/05/31
本日:count up121
昨日:150
総数:323758
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年生 校外学習(瑞龍寺)

画像1 画像1 画像2 画像2
Go To トラベルをうまく活用して、レストランで昼食を食べた6年生。最後の見学場所、瑞龍寺に到着しました。

6年生 校外学習(高岡駅)

画像1 画像1
ドラえもんポスト前でのチェック後は、南口から瑞龍寺方面へ向かいます。全員、時間内に通過できるでしょうか。

6年生 校外学習(高岡市鋳物資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
金屋町の町並みを見ながら、資料館に到着。

6年生 校外学習(高岡御車山会館)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、班ごとに順調にチェックポイントを通過しているようです。
みんな楽しそうです。

6年生 校外学習(高岡大仏)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時までに通過することになっているチェックポイントの高岡大仏。地図とカードをもとに、高岡を散策中です。

6年生 校外学習(高岡)

画像1 画像1
貸し切りバスで元気よく出発した子供たちが、高岡の古城公園に到着しました。ここから班別学習がスタートします。秋晴れのよいお天気に恵まれ、みんなで協力して楽しく活動してほしいですね。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
調べた情報の使い方の学習をしています。まずは、総合的な学習の時間に取り組んでいるSDGsについて、本やインターネットを活用して情報を集めている最中です。

6年生 理科

画像1 画像1
てこのはたらき。実験をしながら手応えを感じつつ、力点、作用点、支点の学習中。

6年生 みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「みんなで楽しく過ごすために」の学習し、今日は、1年生と交流をしました。6年2組では、これまでに1年生と楽しく過ごすことができる遊びを考え、話し合ったり、お試しをしたりしながら学習を進めてきました。話し合いの結果、氷鬼ごっこをすることになり、1年生の名前を覚え、仲良くなれるようにルールも追加してきました。
 子供たちは、1年生と楽しく遊べ満足そうでした。また、交流できるといいですね。

6年生 SDGsワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
寺島義智氏を講師としてお招きし、4年生と6年生にSDGsワークショップを行いました。6年生は、関心のあるSDGsのゴールについて、理由を伝えながらグループで共有する場面もありました。2030年にどんな自分になっていたいか、どんな社会にしたいか、各自がしっかりと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835