最新更新日:2024/05/09
本日:count up35
昨日:111
総数:321255
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

お米を食べよう〜チャーハンを家族とつくってみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
私たち、米ばなれを防ごうプロジェクトチームは、たくさんの人に米料理に興味をもってもらいたいと考え、チャーハンを作りました。子どもでも簡単にできるチャーハンの作り方を教えます!

【チャーハンの作り方】(2〜3人分)
〈用意するもの〉
ご飯…2合
にんじん…2分の1
ベーコン…4枚

A
ネギ…3分の1
ピーマン…2個

とりがらスープの素…小さじ2
卵…1個
塩こしょう 少々
しょうゆ  少々
オリーブオイル 大2

〈手順〉
1 Aの材料を1センチ角に切る
2 フライパンをあたため、オリーブオイルをしく
3 Aの材料をいため、塩こしょうをふりかける
4 ボールにご飯と卵ととりがらスープの素と塩こしょう入れてさっくり混ぜ合わせる
5 フライパンに4を入れ、いためて、しょうゆをふりかける
6 完成!!

※旗を立ててみよう!
〈材料〉 
ようじ 1本  
セロハンテープ 1センチ
紙   3センチ×6センチ
好きな色のマジック(細)

〈作り方〉
1 ようじに紙をまく
2 セロハンテープでとめる
3 マジックで、絵をかく
4 チャーハンにさす   完成!!

家族といっしょにぜひつくってみましょう!とってもおいしいですよ。
(5年 B.A I.K)

書きそんじはがき回収のご協力ありがとうございました

6年生は世界寺子屋運動に参加し、書きそんじはがきを集めました。倉垣校区のお店や掲示板にポスターや回収箱を置かせていただきました。みなさんのご協力のおかげで、744枚集まりました。集まった書きそんじはがきは、日本ユネスコ協会連盟にお渡し、学校へ行くことのできない人たちのために使われます。ご協力ありがとうございました。6年 F.Y、Y.M
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝の気持ちをもって過ごそう

画像1 画像1
私たちは、いろんな方々に支えられています。学校では、調理員の人や、印刷をしてくださる人、用務員さんなどの人が気持ちよく学校生活を過ごすことができるようにしてくださっています。地域には、見守り隊の人、パトロールの人が私たちの安全を見守ってくださっています。1〜6年生で、日ごろの感謝の気持ちをどのように伝えたらよいかを話し合い、掲示しました。ありがとう週間が終わりましたが、これからもいろいろな方々に支えられていることを忘れず感謝の気持ちをもって過ごしましょう。 6年 N.N

お米を食べよう 〜おすすめ!韓国風のり巻き〜

画像1 画像1
 私たち米ばなれを防ごうプロジェクトチームは、米ばなれを防ぐために、韓国風のり巻きをつくりました。作ろうと思ったきっかけは、若者が好きな韓国の味付けを取り入れたのり巻きを作ったら、米をおいしく食べてもらえるかと思ったからです。作ったらおいしかったのでぜひ親子で作ってみてください。

<材料>(一本分)
(混ぜご飯)
・ごはん(温かいもの)・・・200g
・ごま油(大さじ1/2)
・白いりごま(小さじ1)
・塩(ひとつまみ)

(牛肉)
牛こま切れ肉(80g)
・焼き肉のタレ(大さじ1.5)
・コチュジャン(小さじ1)
・ごま油(小さじ1)

・きゅうり(1/2本)
・マヨネーズ(大さじ1)
・のり(全型)1枚

<作り方>
(準備)にんじんは皮をむいておきます。
(1)ボウルに混ぜご飯の材料を入れ、しゃもじできるようにまぜて、混ぜご飯を作ります。
(2)にんじんときゅうりを千切りにします。
(3)牛こま切れ肉を1cmはばに切り、ボウルに入れて(1)を加えてまぜ、味をなじませます。
(4)フライパンを中火で熱し、ごま油と(3)を入れ、全体に火が通るまでいためたら、火からおろし、あら熱をとります。
(5)巻きすにラップをひいてのりをのせたら、巻き終わりの部分を1.5cmほど残して(1)を平らになるようにのせます。
(6)少し手前寄りにマヨネーズをのせ、(2)(4)をのせたら、手前から巻きすごと折りたたむようにして巻き、形を整えます。
(7)のりがなじむまで5分ほどおいたら巻きすとラップをはがし、食べやすい大きさに切って完成です!

ぜひ作って食べてみてください。
(5年 I.M S.S T.K)

5年生 おせちにこめられた願い

画像1 画像1
 ぼくたち和食をつなごうプロジェクトチームは、今、行事食について調べています。
 おせち料理のそれぞれの食材にこめられた願いをくらがきっこに伝えたくて、ポスターを作りました。児童玄関前の柱に掲示してあります。みなさん、ぜひめくってみてくださいね。そして、おせちの意味を考えながら食べてみてください。

リサイクルを心がけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
わたしは、倉垣小学校の4年生から6年生に「あなたや家族は分別したりリサイクルをしたりしていますか」というアンケートを取りました。集計をすると、家族よりも子供のほうが、リサイクルを心がけていないことがわかりました。
私は、子供たちにも、もっとリサイクルをしてもらいたいと思いました。まずは、しっかりごみを分別するところから始めてみませんか。私もリサイクルを心がけているので、みなさんもリサイクルを心がけて、まだ使えるごみを減らしましょう。6年H.K

食べ残しを減らそう

画像1 画像1
 私は総合の活動で、食品ロスを減らすために、学校の給食の食べ残しを1週間調べました。
調べてみると、とても多いことが分かりました。1週間で20.52キログラム食べ残しをしています。この量は、なんとおにぎり205個分にもなります。食べ残しが多くてとてもびっくりしました。
そこで、私は、給食を残さないように呼びかけを始めました。家でも、食品ロスを減らすために、食べ残しを減らしましょう。ご協力お願いします。6年 N.N

環境のことを考えて 〜テレビと二酸化炭素の排出〜

画像1 画像1
 私は、総合の学習で環境をよくしたいと思い、活動を進めてきました。テレビを見る時間を減らすだけでも、二酸化炭素の排出量が減り、環境をよくすることができることが分かりました。そこで、1日にテレビを見ている時間について、倉垣っ子3〜6年生にアンケートを取りました。どの学年も1時間以上テレビを見ていて、中には3時間以上見ている人もいました。毎日少しでもテレビを見る時間を減らして生活すると、二酸化炭素の排出量が減ります。テレビを見る時間を減らしませんか。目を大切にすることにもつながります。ご協力をお願いします。6年 F.Y

和食をつなごう

 私たち5年生は、総合的な学習の時間に、和食プロジェクトというグループを立ち上げ、日本の伝統的料理である和食の未来について考えています。
 和食は栄養がたくさんあり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているのに、調べてみると、みそ、しょうゆ、大豆などの消費量が減ってきていて、和食の未来が心配です。
すてきな和食をたくさんの人に広めていきたいと思い、「和食天国」という替え歌をつくりました。「お魚天国」のメロディに合わせて、みなさんもぜひ歌ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

公園をきれいにしよう

画像1 画像1
環境をきれいにするためにグループの友達と、9月18日から22日の4連休にごみ拾いをしました。校区内のすべての公園を回り、ごみ拾いをしてみると、みんながよく行く4つの公園にたくさんのごみがありました。特に空き缶やお菓子の袋などのごみがたくさんあって驚きました。風船の割れたごみもあり、子供たちが遊んだ後、片付けていないことにも気付きました。
どこでもごみを捨てると町が汚くなります。
ごみは捨てずに家に持ち帰りましょう。 6年 S.E

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835