最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:150
総数:323703
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の給食
ちぐさやき れんこんきんぴら すりみ汁 なっとう あいか
今日の納豆は、袋の形で配られ、あけやすく工夫されていました。ほどよいしょうゆ味でおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
魚のごまだれかけ かぶのいろどり 具だくさん汁 黒糖だいず
花形のにんじんを見るとうれしくなりますね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
とうじのそぼろあん きびなごのさくさくあげ こんにゃくのゆずみそあえ
富山の郷土料理「あんばやし」を思いおこす一品でした。
1年生も正しい箸のもち方の練習をしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
主食くらべ
14日(月)は、ごはん  15日(火)は、パン
それぞれに合わせたおかずが工夫されています。みなさんは、朝、何を食べてきましたか。
ごはん?それとも、パン? いずれも体のエネルギーとなる大事な栄養です。残さずしっかり食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごもくごはん 魚のいそべあげ ゆかり和え みそけんちん汁

つばめ野級で育てた大根は、ゆでておみそをかけていただきました。やわらかくて温かくて、とてもおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、選択献立の日です。
豚肉のフリッタorえびフライ  メープルマフィンorエクレア
どちらを選んだのか、なぜそれを選んだのか、食べての感想を含め、ぜひ話をしてみてください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
白いんげん豆のシチュー 茎わかめのサラダ オムレツ

つばめの級の子供たちが育てていた大根をサラダにして届けてくれました。給食と一緒にいただきました。とてもおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
サンマの土佐煮 ビーフソテー 豚肉とじゃがいものうま煮 みかん

みなさん、正しい箸のもち方を意識して食べていますか。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
冬野菜のミネストローネ フライドチキン ポテトサラダ パン(チョコレートクリーム)

12月になりました。本日、給食だよりを配付しています。風邪をひきにくい体づくりのポイントをぜひ読んで実行していきましょう。
給食の時間に、栄養士さんが各教室を回り、正しい箸のもち方を指導してくださっています。

正しい箸のもち方(食事のマナー)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士さんから正しい箸のもち方の話を聞き、給食中の各自の箸の使い方を確認しています。各クラスに練習用キットも用意したので、1月の給食週間までに上手になるといいですね。ご家庭でもぜひご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835