最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:40
総数:323800
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年生 クロムブック

画像1 画像1
 初めてクロムブックを使いました。「使い方が分からないよ。」と不安そうな子もいましたが、操作の仕方をよく聞いて、使っていました。
 今日は、アンケートに答えてみました。自分で操作できると「ちゃんとできたよ。」と嬉しそうに話していました。これから少しずつ使っていこうと思います。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が明け、元気な子供たちの姿を見ることができ、嬉しかったです。また、子供たちも久しぶりに友達に会えて、楽しそうに過ごしてました。
 今日の体育では、50m走をしました。スポーツデーに向けて、走る順番を確かめたり、スタートの練習をしたりしました。みんなしっかり並び方を覚え、がんばって走っていました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で、「ちょきちょき かざり」の学習をしています。今日は折り紙を切って、飾りを作りました。思い通りの飾りにならなかった子供もいましたが、予想外の形になり、「こんなのできたよ!」と楽しそうに活動していました。
 はさみの使い方が上手になってきており、細かい模様も丁寧に切っていました。素敵な飾りがたくさんできました。

1年生 さんすう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に算数ボックスに入っているブロックを使って、数の学習をしました。1〜5までの数をブロックを使って表してみました。子供たちは、楽しそうに学習していました。

1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で学校探検をしました。前回は、校内をみんなで歩きましたが、今回は校舎の周りを探検しました。外から見ると、どこがどこの部屋か分からず、子供たちは「ここは保健室かな?」「たぶん給食室じゃないかな?」と考えながら、見ていました。
 また、毎朝通っている職員玄関前の池を初めてじっくり見たようで、泳ぐ金魚の様子をじーっと見ていました。
 これからも学校のことをいろいろ調べていきたいと思います。

1年生 ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、1年生もぐんぐんタイムに参加して、元気いっぱいにグラウンドを走っています。今日は、「昨日よりも多く走れたよ。」と嬉しそうに話している子もいました。
 これから天気のよい日が多くなると思うので、たくさん外で運動し、体力つくりに励んでいってほしいと思います。

1年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて図書室を利用しました。司書の先生に図書室の使い方を教えてもらった後に、絵本を読んでもらいました。大きな絵本に子供たちは興味津々で、集中して見ていました。
 最後に本を借りました。たくさん本があり、どれにしようか迷っている様子も見られましたが、みんな楽しそうに本を選んでいました。
 これからたくさん本を読んで、本に親しんでいってほしいと思います。

1年生 図工

 初めて、図画工作科の学習をしました。子供たちは、絵を描いたり、工作を作ったりすることを楽しみにしているようでした。
 「アイスクリームやさんになろう」と題し、自分が食べたいと思う味を考え、色を塗ったり、模様を描いたりしました。どの子供も、クレヨンで丁寧に色を塗っており、おいしそうなアイスクリームがたくさんできました。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めての給食でした。給食当番の子も上手に準備することができました。子供たちは、苦手な食べ物がある子もいましたが、どの子もおいしそうに食べていました。

1年生 こくご

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、初めて教科書を使って学習をしました。国語では、話の聞き方を学習し、自己紹介をしました。どの子も、一生懸命に友達の話を聞いていました。
 また、自己紹介では、自分の名前と好きな物を言いました。みんな上手に話をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 前日準備

学校からのお知らせ

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835