最新更新日:2024/05/11
本日:count up4
昨日:156
総数:690507
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

日本の民謡を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に、日本の音楽の特徴を感じながら鑑賞しています。民謡には拍のある曲と拍のない曲があることを、指揮をしたり手拍子を入れたりして感じ取りました。

5年 初めての宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、初めての宿泊学習に行ってきました。富山市子どもの村で、スノーチューブそりや雪像作り、かんじきハイクなど冬ならではの活動を満喫しました。天候にも恵まれました。
 チューブそりでは、友達とスリルを味わいながらも大笑いしていました。
 雪像作りでは、友達と協力して雪だるまやかまくら、雪の壁等をつくりました。
 かんじきハイクでは、大変な上り坂を声を掛け合いながら上りました。
 そのほか、食事やお風呂、寝るときも、どきどきしながらも友達と楽しく過ごすことができました。一人でがんばり抜くこと、友達と助け合うこと、集団での生活の仕方を考えること、たくさんのすばらしい姿が見られました。私たち教職員も普段学校では見られない、新しい一面をたくさん発見することができ、充実の二日間でした。

5年生 集団宿泊学習

元気よく、富山市子どもの村へ出発しました。雪も降り、環境はバッチリのようです。そり遊びや雪像づくり、かんじきハイクを楽しむ予定です。
画像1 画像1

5年生 食育授業

 今日は、小矢部市から講師の先生が来てくださり、健康な身体づくりに欠かせない食事について学びました。醤油や味噌づくりを中心にした話を聞く中で、食の大切さを実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 書き初め大会

今年のお題は「広い世界」です。
とても集中して一つ一つの字を書きました。
これまでの練習の成果を発揮できるように、一生懸命に取り組みました。


画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 新聞記者に学ぶ

東京の読売新聞社から新聞記者の方が来てくださり、「新聞は未来のトリセツ」という出前講座を受けました。新聞記者としての仕事や新聞をつくる大変さ・楽しさ、新聞づくりで気をつけていることなど、教科書だけでは学べないことをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

伝記を読み、自分の生き方について考える授業です。やなせたかしさんの教材文を読んだ後、子供たちは図書室で、関心をもった人の本を読んでいます。
画像1 画像1

5年生 一人暮らしの高齢者への手紙

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習の時間に「ともに生きる」をテーマに学習を進めています。
 呉羽では、一人暮らしの高齢者への支援として弁当を配付している活動があること、卒業生たちがその弁当に手紙を入れていたことを知り、その活動を引き継ぎ、手紙を通して高齢者の方々と関わりをもちたいと考え、活動しています。
 今日は、出来上がった手紙を地区センターに届けに行きました。来月にも届ける予定です。

5年 保健

 保健の学習でけがの防止について学習しています。学校内のけがの多い場所を探してけがの原因やその対策について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 歌の発表

 5年生は、連合音楽会で歌った「手をつなごう」「しあわせになあれ」の2曲を式典で披露しました。一人一人が歌詞の意味が伝わるよう思いをこめて歌いました。今までで一番の歌をみなさんに届けることができ、思い出に残るよい時間になりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3学期の行事
3/4 6年合唱指導
3/7 委員会活動(最終)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103